こんにちは〜Cozyです。
半年間のアカデミーを終えて、
レビューの続きです。
100名の生徒さんに実践していただいた結果を踏まえて、
今後の英会話学習に役立つ、コツを今日もお話しします。
ーーー
●魔法は存在しない。
アカデミーでは、
完全なる完コピというコンセプトで
ループトレーニングで大多数の生徒さんに
すごい効果を発揮していただけました。
すごい!!私も完コピやってみよう!!!
...ときっと、思ってもらえたでしょう。
しかしなのです。
数日間やってみたところで、
大した効果は得られないでしょう。。。
これこそがCozy式や!!と胸をはって言えるくらい
ついに最強のメソッドを生み出せたなぁ
....と思っているのですが
あなたもCozy式でたった30日間でペラペラ

アカデミー入ればペラペラなれるよ!Come on!!!
、、、、とは口が裂けても言えないし
まじでおぬし何様やねんと思うのです。
今回、生徒さんが成果を出せたのは、
コツコツと毎日トレーニングを続けていただいたから。
これが全てであり、本当に心からリスペクトしています。
英会話を身につける方法は
このブログで10年かけて、たくさんお伝えしてきましたが...
一番大事なことは、、、、、
【英語学習を続けること(正しい方法で)】
うんうん。わかるよ
わかりますよ。。。
続けるのはめんどいです。
大変です。
仕事が忙しくなったり
子育てが忙しくなってきて
結果がでなかったり、
そのうちに、、、飽きます。
続けることは、
本当に本当に大変です。
だから、、、、
普通の人は英語ペラペラ話せないし、
30日間でペラペラ
がキラキラ輝いてみえるんですよね
実際に、そういう本が売れます。
だけど、、
そんな魔法は存在しません。
何度でも言いたいです。
そんな魔法を信じている限り、
あなたは永遠に英会話できるようにはならないです。
ーーーー
●お米は1日してならず
昔、ブログで書いたことがあったと思うんですけど
英会話って、結局コメ作りと同じです。

米を収穫したい。
田植えして、2−3日頑張って水やっても、
米は絶対に食べられません。
これが自然の摂理です。
うちの実家は農家であり、
子供の頃に田植えの手伝いをしたこともあるのですが
時間をかけること。
コツコツコツコツと積み上げること。
畑を耕して、水をやって、田植えして、、、、
稲が育つまでコツコツコツと
【継続すること】
ピアノやスポーツの習得で考えると
そら時間かかるの当たり前やん?
.....って思えるのですが
英会話になると
なぜか魔法がある気がしてしまうんですよね。
【長く、継続するにはどうすればいいか?】
どうやってゴールまでを短縮するか?
いかに最短ルートを叩き出すのか?
ではなく、、、
長くても、続けたくなる仕組みをつくろう
と僕は考えました。
充実感があって楽しくて、
半年終わった後に、、
ああ、、、終わるのか、、、
もうちょっと続けていたかった。。 (遠い目)
そんなふうに思えるアカデミーを作ること。
これをいちばん最優先することに決めました。
ーーー
●習慣化するヒミツとは、、、、これです
前置きが長くなりましたが、、、、
今日は、継続の秘密のひとつお教えします。
いきなり結論からいきます。
それはズバリ、、、、
【終わらせること】です。
ん???
と思われたかもしれませんが、、、
ケジメをつけるということです。
今日の課題を終わらせる。
発音30回を終わらせる。
1週間を終わらせる。
1ヶ月を終わらせる。
半年間を終わらせる。
確実に、終わらせる。
つまり【やり遂げる】こと。
小さなゴールを確実にクリアしていくイメージです。
逆に、
英会話できるようにならない状態というのは....
なんとな〜くはじめて
なんとな〜くダラダラと続けてる。
そして成果も感じらず、、、、永遠に終わらん。
これですね。。。。
山に登ってるのかどうかも
もはやよくわからない。。
目的地も現在地も
見失ってる状態であり、
これは時間を無駄にしています。
アカデミーでは確実に、
小さなゴールを達成してもらえるために、、、
毎日30分のレッスンメール。
週末の自己評価アンケート。
毎週のまとめレビュー。
1日、1週間と、
マイルストーンを置いて、
しっかり刻んでいくことで、
終わりを感じてもらえることを意識していました。
"ペースメーカー"としての役割です。
アカデミー卒業生からいただいた声にも、、、
●毎日繰り返すことが習慣化できていることが、大きな収穫です。
●毎日取り組めたことが自分でも信じられなかった。
●半年間の英語学習を習慣化できた!
●まず、何かを半年毎日続けられた事に驚いています。そして習慣化した事にも驚いています。
●毎日の学習習慣がついた点とリスニング力のupが一番の効果です。
●最初の一ヶ月間を終えた時に感じた自分の変化は驚きでした。たった30分だけど、毎日ってすごい!
●今まで何度もチャレンジしては挫折していた「英語学習の習慣化」ができたことが一番大きい。また、フレーズリピートをすることで、リスニング力は着実にレベルアップすると感じています。
●これまでCozyさんの本を読み、ブログを読んできましたが、一度読んだらもう読まないことが多かったので英語学習が習慣化されていませんでした。
そうなると、結局内容を忘れてしまって記憶に定着しません。
今回のアカデミーでは、週5日決まった時間にメルマガが届くので、私は午前中の決まった時間に英語学習することが習慣として身につきました。
また、繰り返しのループ再生、まとめ音声、そしてたまに出てくる復習フレーズと、何度も同じ音声を聞くことでフレーズが定着していく効果を実感しました。
●半年間という少し長めのゴール設定だったので、英語に触れることが日常化して生活の一部となったことが1番良かったと思います。
筋トレと一緒でもう習慣化したらこっちのもんです!!
止めるに止められなくなります(笑)
●まずは何よりも最後まで継続できたこと!英語どうこうの前にそれがとても大きいです。楽しかったこともあり、習慣化できて良かったです。
また、基本動詞や助動詞、発音への意識が大きく変わりました。苦手だったディクテーションも楽しくなり、アカデミー終了後も続けたいです。
●なによりこのアカデミーでルーチンで学習をこなすことに慣れたのが嬉しいことでした。今ままでなんとなく手を付けてみたり、離れたり、継続が難しかったことが、土日休みにしたとしても半年間も続けてこられたこと、正直英語の能力よりもこれが一番の収穫だったように感じます。
●毎日の習慣を身につけさせてくれた事がまず素晴らしいです。発音や発声方法を細かく指導して頂けたのも新たな発見でした。
●毎日学習する習慣ができた。毎日届くメールが楽しみで、何をしようか迷うことがなく、最小限の時間でとりくめて、通勤時間や家事時間も活用し、とても効率がよかった。
●本当に楽しく充実した半年間でした!
楽しさと無の境地が入り混じったような感じです、笑
感じた効果は、、
英語の学習が習慣化したということ、これは大きいです
それから、英語を身につけるとはどういうことかが分かった、これも大きいです。
あとは、単語の理解とかリスニング力や発音がよくなったのは間違いありません。
●毎日学習を習慣化する流れ、途中途中で飽きさせない仕組みがたくさんでした。最初は出来なくても、続けていればやがて聞き取れる、自分の口も回る、そして聞こえる音が増えてくる!というのが実感できました
●正直、毎回アホみたいに楽しく!、というわけにはいかなかったですが、勉強が苦ではなく、毎日メールを開くのが楽しみ!という感じで習慣化できたことが、大きな収穫でした。
●章末まとめがあることで、章ごとの復習がスムーズにできますし、また、Cozy先生のセンスが感じられるオシャレなレビュー通信も、毎週楽しみにしていました。6か月という短くはない期間でしたが、週末には宿題がありますし、章ごとのまとめもありますし、メリハリを感じながら受講できたと思います。
●最大の効果というと毎朝勉強する習慣化でした。できあいのコンテンツでリアクションがないものであればここまで続けられなかったかと思います。まるでジムのパーソナルトレーニングのように受講生にあわせたフィードバックが都度あり、そのフィードバックによって’今’を感じてそれにフォーカスして取り組めたものと思います。
●毎日メールでその日にやる分だけが届くというのが継続しやすく、また、ボリュームや内容が毎日続けるのにちょうどよかったです。これはcozyさんがその辺りまでしっかり考えて下さっていたからかと思うので、このアカデミーだからこそだったと思います。
そして毎日コツコツこなしていった結果、リスニング力の向上を感じられたし、スピーキングも以前よりスムーズに文章を話せるようになりました。
●受けて良かったです。英語学習が習慣化出来たのは良かったです。
●アカデミー前にCozyさん理論は素晴らしいけど実践できていなかった所、一度もやめようと思わず半年続けられたことに驚きです。習慣化のきっかけを頂きありがとうございます。
●Cozy先生の語りかけるような毎朝のメールが楽しみで、無理なく学習の習慣がつきました。毎週のレビューから皆さんの熱心な様子に大変励まされました。
●勉強の習慣化、わずかな時間でも続けることの大切さ、タイマーの大切さ、COZY先生のおっしゃる言葉には気付かされたことがたくさんあり、コラムで何度「おぉー!なるほど!」と思ったかわかりません!
●とにかく、ほぼ毎日継続できたのが私にとってはすごいことです。
アカデミーが終わってしまったら、早起きまでできなくなってしまいました・・・とほほ。やはり、毎朝課題が送られてきて、それに取り組んでいる同士がいる、という状況はありがたかったです。
習慣がついた!!
という声が本当に多かったです。
やっぱり社会人になって、
忙しくなればなるほど、
継続的に物事に取り組むのってすごく難しいと思うので。
あとは、こんな声も、、、、、
●英語力がめちゃくちゃあがったかと言われるとそんなことは全くないんですが…
アカデミーを受けて英語の勉強って楽しいな、続けていきたいなと思えたことがすごいと思います。Cozyさんのめちゃくちゃ真面目な授業で、わかりやすい解説なんだけど絶対笑いを忘れないところと、他の生徒さんの声をよく拾ってくれて「私1人じゃないんだ」と思えたので中弛みしながらも続けられました。
英語力がめちゃくちゃあがったかというと
そんなことは全くない。
......って、かなり正直な声だと思うのですが(笑)
でも、それが真実だと思います。
だけどその後の、
英語の勉強って楽しいな、続けていきたいなと思えたことがすごいと思います
....この気持ちをもってもらえたことに
本当の意味があると思ってて。
自分の中に"そういう気持ち"が芽生えたのであれば、
半年が終わったあとも、
学習を継続していく強い強い原動力になります。
半年間を終わらせることができた
この成功体験が必ず、次に生きると思うので、、、
この経験を次に生かしてもらえると嬉しいです!
ーーー
英会話学習には終わりはない。
単語は無限にあるし、
死ぬまで学習し続けなければならない。
....と、いろんな本に書いてありましたが
そんなことはありません。
なぜなら、日本語は
一生勉強し続けなければならない。
とか思いませんよね?
少なくとも日常で使うレベルであれば、
馴染みあるフレーズで全て事足りるのです。
英会話も同じ。
350の単語を中心に、
それを確実に聞き取れて、着まわして運用する能力が
身につけば、終わりです。
日常で不自由なくコミュニケーションがとれるゴールは
必ず辿り着くことができます。
そこから先は、
英語教師になりたいとか、
もっと語彙力を豊かにしたいとか、、、
それは、やりたい人がやればいい。
毎日、終わらせること。
ワンピース100巻をを読み切ることができるのも
毎週1話ごとに終わりがあって、
毎巻ごとに区切りがあって、
数巻ごとに●●編があって、
いくつもの"終わり"があったからこそ
100巻まで読み続けることができるのです
ダラダラなんとなく永遠と続いてる
ストーリーなんて地獄ですよね。。。笑
そして、次回は継続するための
もうひとつのヒミツをお話しします!
お楽しみに
Thank you very much!!
【無料】映画で英会話が学べる!!週刊メールマガジン
北米版ジブリのフレーズでリスニング練習できるメルマガ。
『アホみたいに楽しく★映画で英会話を身につける実践編』
毎週水曜日の朝4,400人に好評配信中。
新しく、"コミュニケーション編"がスタートしました。
少し長めの会話のやりとりを聞きながら、
日常会話で使える英語を学んでいくメルマガです。
発音についても解説していきますので、、ぜひご登録ください

→アホみたいに楽しく★映画で英会話を身につける実践編