自分の中のロックの原点であり頂点なのです☆ | かずあきの生き方不器用な そんな男の日常☆

かずあきの生き方不器用な そんな男の日常☆

ゆるーくたまに、日記を書きたいと思います。

ちょっとした暇潰しになってもらえたら嬉しいです(*´-`)







こんにちはー( ´∀`)  


ブログを読んでくれている方、いいねをつけてくれる方、コメントをくれる方、読者登録をしてくれる方、初めましての方、たまたま何だか良く分かんないけど、ここにたどり着いてしまった方、本当にありがとうございます♪( ´▽`) 

趣味的な感じで書いているので、暇潰し程度に読んで頂けたら嬉しいですー

記事を書いてから、更新するのに見返す事がほぼ無いので誤字脱字が多いと思います。

すみませんm(__)m

「何と無くこう言いたいんだろうなぁ」的なニュアンスで読んで頂けたら嬉しいですー

今回も「就活狂想曲」はお休みです。

すみませんm(_ _)m

好きなロックな曲教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ふむふむー

なるほどー

好きなロックな曲かー

以前にも書かせて頂きましたが、ロックの日と言う事で、以前書いた記事と似てしまいますが良かったら暇潰しに読んで頂けたら嬉しいですー

好きなロックな曲は
「TRAIN TRAIN」THE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSは、自分とは世代は違いますがTHE BLUE HEARTSのTRAIN TRAINという曲は自分にとっての衝撃でした。

自分は音楽が好きで学生時代から通学、社会人になっても通勤には必ず音楽と共にしていました。

気になったら何のジャンルでも聴く感じで色々な曲を聴いてきましたが、気付くとロックやパンクと言った激しめの曲の比率が大きくなっていった気がしますー
でも初めからロックが好きな訳ではありませんでした。

小学生の頃、まだ音楽自体そんなには聞いてませんでしたがテレビや給食の時間、コンビニなどから流れてくる音楽が好きでした。

ただいわゆる「ロック」や「パンク」と言った激しめの音楽が嫌いでした。

音がデカくてうるさいし、叫んでいるような歌い方で何を歌っているのかよく分からないし、もはや何が良いのかさっぱり分かりませんでした。

当時よくテレビで流れていた「スピッツ」や「ミスチル」と言った優しい感じの歌が好きでしたー

しかし、中3の時(黒歴史後)にTHE BLUE HEARTSの「TRAIN TRAIN」という曲をたまたま聞いた時に衝撃を受けました。

中3塾の講師に無理くりカラオケに連れて行かされた事があるんですー

当時声変わりがあったり、元々人前で歌う事がめちゃめちゃ苦手だったんですー

なので、友達にカラオケ誘われて行っても一曲も歌わずに、ただただ友達の歌を聴いてジュースを飲んで出る感じだったんです。

なので、この時も嫌で嫌で「行かない」と言ったのですが、無理やり連れて行かされました(今じゃ完全にパワハラw)

カラオケに入っても、相変わらず人の歌を聴いてジュースを飲むといういつもと同じ時間でした。

ただただ「もう帰りたい」と思っていたのを思い出すw

そんな中、講師が突然「THE BLUE HEARTSって知ってるか?」と聞いてきたんです。

THE BLUE HEARTSは「リンダリンダ」をテレビか何かで聴いた事があり、当時最も苦手なジャンルの曲だったので知っていましたw

なので「えっ、THE BLUE HEARTS歌うの?勘弁してよ・・」という想いでした。

そこで講師は「リンダリンダ」では無く「TRAIN TRAIN」を歌ったんです。

「あっ、リンダリンダじゃなかった!でもTRAIN TRAIN?何その曲?」と心の中で思ったんです。

ただ歌が始まるとマジで体に電気が走るというか、強い衝撃を受けたんです。

苦手なロックなのに何か感動して聴き入ってしまいましたねー

THE BLUE HEARTSの曲でも「リンダリンダ」のように、かなり激しめな曲はまだ受け付けませんでしたが「TRAIN TRAIN」だけはスーッと耳や心に入ってきたんです。

特にこの歌詞

「ここは天国じゃないんだ かと言って地獄でもない
いい奴ばかりじゃないけど 悪い奴ばかりでもない」

「世界中にさだめられた どんな記念日なんかより 
あなたが生きている今日は どんなにすばらしいだろう」

「世界中に建てられてる どんな記念碑なんかより 
あなたが生きている今日は どんなに意味があるだろう」

この歌詞には、本当救われた自分がいます。

この時自分の中に「TRAIN TRAIN」を受け入れられた事により、当時の自分の中の状況というか思いというかモヤモヤした心を払い除けてくれた気がしたんですよね。

もうCDを速攻で借りて、本当繰り返し何回も何回も聞いていましたねー

すると何回も何回も聞いている内に、日に日にロックへの耐性みたいなのが付いてきていました(笑)

「もっと色々聞きたい」という好奇心が生まれ、他のTHE BLUE HEARTSの曲も聴き始めました。

いつの間にか、激しい曲で受け付け無かった「リンダリンダ」も聞くようになり、気付けば大好きな曲になっていました!

それからロック音楽を好きになりました!

自分がロックを好きになり聞き始めたのはTHE BLUE HEARTSのおかげなんです!

そのおかげで、今までに沢山のバンドや曲と出会ってきました。

沢山の好きなバンドや曲が出来ました。

でも自分の中では、ロックバンドでTHE BLUE HEARTSは特別に感じています。

もう方のバンドとは比べる物では無いという感じです。

自分の中のTHE BLUE HEARTSは、ロックの原点にして頂点ですねー

それは大人になった今も変わらないですねー



今回はこんな感じですー

最後まで読んでくれてありがとうございました😌

体調にはお気をつけて下さいませー  

本日も皆さまにとって素敵な1日をお過ごし下さいませー

悲観するな楽観しろ。
心配するなワクワクしろ。
絶望するな希望を持て。

明るく楽しくー

Take it easy!    

Have a good day☆

Whatever happens, happens.

I hope you enjoy your day. Be comfortable.

志高く⤴︎⤴︎    

Peace✌    

バイバイ😸



読者登録してね 


  にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ


  かずあきの生き方不器用な そんな日常☆ - にほんブログ村 


  PVアクセスランキング にほんブログ村