前回に引き続き、今回はエンディング曲にスポットをあてます。
エンディングもテーマ曲である事には変わりないので基本、
オープニングと大きな違いはありませんが
各シーズンの音楽担当者によるアレンジの違いを聴き分けて
楽しんでいただければ幸いです。
また、エンドタイトルでは音楽だけでなく、
詳細なクレジットが表示されるので
ヲタク、ファンには重要な資料収集のシーンになっているのですが、
残念ながらエンドタイトルは日本ではカットされて観る事ができませんでした。
(あくまでも、地上波放送での話し)
近年、YouTubeなどのメディアの普及で、
半世紀を経てようやく観れた訳です。
なので、地上波でしか観ていない方には初見になると思います。
それでは、
第1期から第4期まで、一気にご覧ください。
第1シーズン
第2シーズン
第3シーズン
第4シーズン
因みに、カットされた部分には何が入っていたかというと、
日本版の予告編でした(初回放送のみのオンエア)。
この予告編、従来のようなナレーションではなく、
矢島正明さんと野沢那智さんの掛け合いによるもの、
つまりはソロさんとイリヤによる予告という趣向。
こうした趣向の予告編は今では当たり前ですが、
記憶する限りは「ナポレオンソロ」が初めてでした。
以降、他の海外ドラマ、更には日本のアニメまで
一気に広がった原点なのです。
何とかもう一度観てみたい、幻の映像というか音源ですね。
こら日テレ、も一度見せろや!←心の叫びww
話が逸れましたが当時、エンディングタイトルが観られたのは
劇場版のみで、映画館に足を運ぶ必要がありました。
劇場版のデンディング曲もテレビ版のそれとはアレンジが違っているので
ここで紹介したかったのですが残ながら、
劇場版のエンドタイトルの動画はアップされていませんでした。
よって今回はここで終了~~(;´▽`A``
なんか中途半端というか、消化不良な記事なってすみません。
次回、シリーズ企画最終章は、本企画記事の目玉とも言える
劇伴にスポットを当ててお届けする予定です。
それではまた。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
※追記:
やはり、劇場版からの曲が入っていないと消化不良な感じの記事になり、
ゆりとけい個人として不満が残るので急遽、別の音源を加える事にしました。
今回の記事の企画はエンディングですが、
前回のオープニング偏で紹介できなかった
劇場場第2作「消えた相棒」のオープニング曲を加える事にました。
テレビ版のオープニング、エンディングは基本、
全てがゴールドスミス作曲のテーマ曲をベースにしたアレンジに
なっているのですが全8作品ある劇場版のオープニングでは、
作品によって担当者オリジナルの曲が使われています。
今回紹介する第2作「消された顔」もその1本で、
第1作のゴールドスミスの曲とは全く違います。
残念ながらタイトル映像動画は見つからなかったので
音楽のみで紹介になります。
音楽だけを聴くと、やや前衛的で分かり難いかもしれませんが、
コレがタイトルバックの映像と重なると効果満点で、
非常にサスペンスフル。
劇場版シリーズでも1,2を争う出色の出来栄えだといっても過言にあらずで
映像と併せてお見せ出来ないのが、非常に残念です。
それではお聴きください。
劇場版第2作「消された顔」<The Spy With My Face>
オープニングテーマ曲。
音楽担当:モートン・スティーブンス(だと思います)
改めて、それではまた。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆