ゆりとけいのブログ -13ページ目

ゆりとけいのブログ

愛猫、黒猫ロビンや、猫の話題を中心に、
その他個人的趣味、アニメ、声優、懐かしの洋楽や
海外ドラマなどに関しての雑文ブログです。

本日9月22日(時差の関係で明日になるかも)は、

米NBCネットワークから、あの番組の放送がスタートした日です。

あの番組とは・・・。

 

『0011ナポレオン・ソロ』 

〈The Man From U.N.C.L.E.〉

 

オイオイまたかよ、と感じた方はスルーしてくださいね。

おじさん世代の懐古趣味記事ですからσ(^_^;)

 

そんな日を機会に、またまた「ナポソロ」関係の記事企画する事にしました。

今回は、音楽面にスポットを当てて紹介してみたいと思います。

 

「ナポレオンソロ」の魅力は挙げたらキリが無いほど沢山ありますが、

その大きなひとつとして、音楽の魅力は欠かせません。

 

勿論、テーマ音楽を担当したジェりー・ゴールドスミスが原点となりますが、

「ナポレオンソロ」の場合は各シーズンによって担当者が異なり、

当然アレンジも違って番組全体として非常にバラエティーに富んでいるのが

大きな特色で魅力のひとつになっています。

 

※第1シーズン担当

 ジェリー・ゴールドスミス

 モートン・スティーブンス

 ラロ・シフリン

※第2シーズン担当

 ジェラルド・フリード

 ラロ・シフリン

※第3シーズン担当

 ジェラルド・フリード

 ネルソン・リドル

※第4シーズン担当

 リチャード・ショアーズ

 

以上の担当者名は、映画のパンフレットや実際に番組を聴いての推測で後年、

ネットやYouTubeなどによって他にも

ウォルター・シャーフやロバート・ドラスニン といった今迄知らなかった

担当者がいたことも分かってきました。

いったい、何人の担当者がいたのか・・・。

ひとつの番組に、コレだけ多数の音楽担当者が携わった例は、

後にも先にも「ナポレオンソロ」だけだったと記憶します。

 

余計な前置きは抜きにして、それでは実際に聴いて頂きましょう。

とはいっても、多種多様な音楽を1回で全てを紹介するのは無理と判断。

今回を含め3回に分けてお届けします。

 

今回はオープニング曲です。

テレビ版、劇場版という形でも違っています。

 

では、まずはテレビ版から。

各シーズンでの違いを楽しんでいただければ幸いです。

 

※第1シーズン版

 

※第2シーズン版

 

※第3シーズン版

 

※第4シーズン版

 

最後は、劇場版から。

以前、第1作「罠を張れ」のオープニングシーンは紹介済みですので

今回は、第5作「ナポレオンソロ対シカコギャング」から。

音楽担当はネルソン・りドル。彼は「バットマン」の音楽も担当しています。

第1作でのゴールドスミスによる重厚感のあるサスペンスフルな曲調とは

全く異なり、明るく軽快でちょっとコミカルな要素も漂い、

同じ作品の曲とは思えない感じですが、

そこが、「ナポソロ」の音楽の魅力なのです♪

それではどうぞ。

 

 

 

という事で、次回はエンディング曲の紹介になります。

退屈でしょうが暫く、おじさん趣味が続きますので

ご了承くださいね(;^_^A

 

 

「暇でしゅ~~~。」

はいはい、出番はもう少し先ですから待ててね。

 

 

 

それではまた。

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

*冷やかしでクリックwww

 

 

●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●

 

      「ペタするでゲソ!」

                *画像をクリックしてください。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 

 

orizuruさんのブログより転載。
※画像をクリックすると、神奈川県のページにワープします。
 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・

 

殺処分、絶対反対!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■