しむしむ日記 -8ページ目

しむしむ日記

旅行や登山が趣味です。
オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。
最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。

明けましておめでとうございます。

 

このお正月は、嫁さんの実家である大阪に帰省していました。

 

年末に移動すると超絶混雑に巻き込まれるので、1月1日に新幹線で移動しました。

 

元旦だと新幹線も混んでなくて快適に移動出来て良いですね。

 

ネットの情報で、新幹線でのトラブルをいろいろ見ていて、混雑を避けたいと思っていたので、元旦移動は大正解でした。

 

 

新幹線から見えた富士山。

 

天気が良くて、富士山も綺麗に見えました。

 

新年早々縁起が良いね!

 

久しぶりに会った義父母さんは、とても元気そうでした。

 

相変わらず畑では、たくさんの野菜を作っていて、食卓には採れたて野菜がたくさん出てきた(笑)

 

正月中は畑仕事は休むようで、手伝うことはなかったけど、チラッとだけ畑の様子は見てきました。

 

 

大根も立派に成長中。

 

 

値段が高騰中のキャベツもこんな感じに、綺麗に出来ていました。

 

 

こちらはターサイ。

 

豚肉と炒めたりして食べると美味いのよね~。

 

今年もいろんな野菜をたくさん送ってくれそうな気がします(笑)

 

 

これは点天というお店の餃子。

 

大阪のお土産屋さんとかでも売っている有名な餃子です。

 

義父母さんが食べたことないって言うので、帰省する時にお土産で買って行きました。

 

焼いてももちろん美味いんだけど、水炊きに入れてみたら餡の旨味がより分かって美味しかったです。

 

皮のもっちり感も水餃子にピッタリ。

 

イオンで冷凍のものが買えたりもするので、今度買ったときは水餃子にしてみようっと。

 

帰省中、ほぼどこにも出かけず、義実家でのんびり過ごしましたが、そういう正月も良いですよね。

 

1日~3日までのんびり過ごして、4日の朝には義実家を出発。

 

三重の方に行きました。

 

せっかく関西方面に行ったので、どこかに寄って少し旅をしてから帰ろうと思って。

 

今回の旅先に選んだのが鳥羽。

 

漁師宿に泊まったり、水族館に行くのが目的。

 

鳥羽駅に到着したらすぐにレンタカーを借りて、宿のある御座町に向かいます。

 

途中、展望台などに立ち寄って景色も楽しみます。

 

 

鳥羽展望台からは海が一望できる景色が楽しめました。

 

 

こちらの写真は、英虞湾が一望できる横山展望台で撮ったもの。

 

小さな島々と入り組んだ海岸が美しい景色を作り出しています。

 

この辺りは海産物が豊富で、漁師宿なんかもあちこちに点在しています。

 

1月4日だと閉まっているお宿も多かったんだけど、空いてて楽天やGoogleマップの評価も高めのお宿が予約出来たので、そこに泊まることにしました。

 

そのお宿は、御座町にある「民宿一葉」。

 

外観は、正直言って綺麗ではありません。

 

内観は掃除などは行き届いていて、快適に過ごすことが出来ました。

 

 

今回の目的はこの料理。

 

漁師宿ならではの豪華な内容で、鯛のお造りにカサゴの煮つけ、エビフライなどが出てきます。

 

これ、かなりお腹パンパンになるよ(笑)

 

年配の女将さんが、めちゃくち元気でおしゃべり好き。

 

なんかおばあちゃんちに帰ったような雰囲気のあるお宿でした。

 

難点は、壁が薄く、隣の部屋の声が筒抜けだったことかな。

 

民宿だとあるあるなんだけど、若干安眠できなかった(笑)

 

お宿はアットホームな感じで良かったです。

 

次の日は朝から鳥羽に戻って水族館を楽しみます。

 

鳥羽の最大の目的はラッコを見ること。

 

飼育員さんとのやり取りがすごく可愛いんですよね。

 

SNSで見ていて、いつか直に見てみたいと思っていたんです。

 

 

このラッコちゃんの仕草が、めちゃくちゃ可愛くて癒されました。

 

水族館を存分に堪能した後は、名古屋に移動して1泊。

 

そして名古屋と言ったら喫茶店のモーニングなので、「ダフネ珈琲館」でモーニングを楽しみました。

 

 

こちらがダフネ珈琲館のモーニング。

 

珈琲1杯の値段で、トーストとゆで卵が付いてきます。

 

嬉しいサービスですよね。

 

モーニングを楽しんだ後は、名古屋港水族館へ。

 

連日の水族館ツアーですな(笑)

 

名古屋港水族館の目玉はシャチ。

 

 

大型水槽で見るシャチの姿は、とても迫力がありました。

 

その他にもいろいろ見れて、とても楽しい水族館でした。

 

鳥羽と名古屋の旅の様子は、いつものようにこちらのブログで後日書いて行こうと思います。

 

 

年始から旅をして、楽しい1年のスタートとなりました。

 

今年も旅や探鳥を楽しんで、その様子をブログにアップしていこうと思います。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

こんにちは、しむしむです。

 

2024年もあと数時間となりました。

 

1年なんてあっという間に過ぎていきますねぇ。

 

2日前の12月29日に今年の探鳥納めに行ってきました。

 

近場の公園をフラフラと歩いてきたんですが、場所によってはまだ秋の風景が残っていました。

 

 

葉が落ちている木が多い中、このエリアはモミジが見頃でした。

 

とても鮮やかなオレンジですごく綺麗な風景になってた。

 

 

今年は紅葉が遅かったのかな。

 

まだここまで綺麗な光景が見れると思わなかった。

 

都内は年末くらいまで紅葉が楽しめちゃいますね。

 

 

散っている葉も多いので、オレンジの絨毯になっている箇所も。

 

 

紅葉が残っていたらいいなぁくらいの気持ちで散策したんだけど、思った以上に紅葉を楽しむことが出来ました。

 

 

鳥ちゃんにも色々会えたけど、シジュウカラ君が可愛かった(笑)

 

どこにでもいる、珍しくない鳥ではありますが、可愛いですね〜。

 

 

こちらの鳥はアオジ。

 

秋になると平野部にやってくる漂鳥。

 

優しい黄色が可愛い鳥です。

 

 

探鳥が終わった後は、西荻窪にある「海南チキンライス 夢飯」で遅めのランチ。

 

嫁さんの同僚が美味しいと教えてくれたお店です。

 

蒸し鶏と揚げ鶏が添えてあって、スープで炊かれたご飯がとても美味しい料理でした。

 

食べ応えもあって、歩いた後に食べるにもピッタリです。

 

西荻窪は美味しいお店がたくさんあるので、お店を探しながら歩くのも楽しい街です。

 

そして大晦日は、今年最後のたこ焼き。

 

 

粉はわなかの粉。

 

 

具はタコ、ネギ、揚げ玉、干しエビ、チーズ。

 

 

最初はグチャグチャでも次第に丸くなっていくのが楽しいのよね〜。

 

 

綺麗な丸になりました。

 

 

外側がカリッとしたら出来上がり。

 

 

結構焼いてるんだけど、中はトロトロ。

 

めちゃくちゃ熱いので、火傷に注意しながら食べます。

 

わなかの粉で作るたこ焼き、やっぱり美味しいな。

 

たこ焼きで締めくくるのも良いもんですな(笑)

 

 

今年も1年、それなりに楽しく過ごせました。

 

来年も明るい嫁さんと一緒に、色々楽しめたらと思います。

 

年始は1週間くらいブログ更新はしない予定です。

 

皆さんも楽しい年末年始をお過ごしくださいね。

 

では、良いお年を!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

こんにちは、しむしむです。

 

昨日はクリスマスでしたね。

 

みなさま、楽しく過ごされたでしょうか。

 

昨年のクリスマスは、嫁氏のやる気スイッチが超絶オンモードになっていて、気合いの入った手作りクリスマスディナーを作ったのですが、今年はやる気スイッチをどこかに落としたみたいで、何も作りませんでした。

 

2023年のクリスマスはこちら。

 

 

なのでイブはケーキも買わず、普通に過ごしていました(笑)

 

 

クリスマスケーキは前日に食べていました。

 

友人がこの時期になると、クリスマス前からホールケーキ買って食べてるんですよね。

 

クリスマスまでに2~3個ホールケーキを食べちゃったりしてる夫婦なんです。

 

そんな友人からLINEで送られてきた、美味しそうなケーキを見て触発されて、クリスマス前に買って食べてたりした(笑)

 

そのケーキがこちら。

 

 

Googleマップを見ていて見つけたケーキ屋さんのクリスマスケーキ。(クリオロじゃないよ)

 

生クリームが甘すぎず軽い感じで、スポンジはしっとり系のとても美味しいケーキでした。

 

歩いて行ける範囲にこんなお店あったのね~。

 

最近、お店探しはGoogleマップを使っているんだけど、結構役に立ちますね。

 

 

そしてイブには何もしなかったんだけど、クリスマス当日は休暇だったので、嫁氏が前から気になっているお店にクリスマスランチをしに行きました。

 

場所は熊谷。

 

うちからだとちょっと遠いんだけど、ドライブがてら行ってきました。

 

レストランだけ行くのももったいないので、早めに家を出て私が前から気になっていた公園で探鳥もしてきました。

 

河川敷にあるかなり大きな公園で、とても自然味溢れる感じの公園。

 

鳥もたくさんいたんだけど、警戒心が強めで写真はあまり撮れなかったなぁ。

 

 

いつもフレンドリーなジョウビタキ君にも結構距離を取られちゃいました(笑)

 

都内の公園とはちと勝手が違ってたな。

 

でも森の中や河川敷の草原を歩くのは気持ちが良かったです。

 

3時間ほど探鳥を楽しんだ後は、この日のメインのレストランへ。

 

そのレストランは、「島田料理店」というお店。

 

熊谷市妻沼にあるレストランで、古いアパートを改装して利用している隠れ家的なお店。

 

 

ぱっと見、普通のアパートです(笑)

 

情報が無かったら、ここにレストランがあるって思えない外観ですね。

 

まさに隠れ家レストラン。

 

 

でも店内に入ると、そこはオシャレな空間になっていました。

 

 

1階と2階がお店になっていて、1階にはキッチンがあって席数は少なめ。

 

 

そして2階はこんな感じで、ゆったりとした空間になっていました。

 

 

店主のセンスの良さが伺えますよね~。

 

アパートの外観からは想像もつかないような内観になっていた(笑)

 

ランチのメニューは以下の3種。

  • ショートコース ¥36003皿
  • カジュアルコース ¥55005皿
  • ちょっと贅沢コース ¥77006皿

シュートコースでも十分にボリュームありそうだったんだけど、今回はクリスマスということもあるので、カジュアルコースにしてみました。

 

カジュアルコースはスープ、前菜、自家製パン、パスタ、メインディッシュ、デザートといった内容でした。

 

 

スープは、カリフラワーのポタージュにブルーチーズが入った1品。

 

超滑らかなスープに、少しとろけたブルーチーズが良い感じのアクセントを加えて美味しかったです。

 

ブルーチーズってあんまり得意じゃないんだけど、スープに入ってたら美味しかった(笑)

 

 

前菜は、牡蠣と白子とネギのムニエルにカラスミがかけられている1品。

 

濃厚な味わいのムニエルに、強めの塩味のカラスミがすごく合っていました。

 

とろけるような食感で、すごく美味しいお料理だった。

 

ソースは自家製パンに付けて食べても絶品でした。

 

 

キノコのミートソーススパゲティ。

 

アルデンテに茹でられたパスタに、濃厚なミートソースが絡んで美味しかったです。

 

ミートソースのお肉は粗めなので、お肉の存在感もあるしキノコがたっぷり入っているのも良かった。

 

 

メインディッシュは肉と魚の料理。

 

お肉は、妻沼産の豚って言ってた気がする。

 

すごく柔らかくて美味しいお肉でした。

 

バルサミコ酢とリンゴのソースが酸味が効いてて、肉の脂をスッキリさせてくれるのが良い。

 

魚はノルウェーサーモンのロースト。

 

すごく脂ののったサーモンで、口の中に入れるととろけます。

 

そしてそのサーモンの下には、アサリと生海苔のリゾットも。

 

アサリの旨味が出ているし、海苔の風味も豊かですごく美味しいリゾットでした。

 

サーモンとの相性も抜群!

 

 

デザートはガトーショコラと苺ミルクのアイス。

 

自家製のガトーショコラは超濃厚。

 

さっぱりした風味のアイスと一緒に食べると、すごく美味しいです。

 

1品1品、しっかりとした量があるので、すごくお腹いっぱいになりました。

 

うちの嫁氏、いい店見つけてきますなぁ(笑)

 

またリピートしたいお店が増えたけど、うちからは遠いのでなかなか行けないな。

 

でも機会があったら、いつかリピートしたいお店です!

 

 

夜はこちら。

 

 

セブンイレブンで買ったナナチキ。

 

今年はチキンは食べなくてもいいかなぁって思っていたんだけど、友人がチキンチキンと言っていてまたまた触発されてしまった(笑)

 

ファミマのファミチキもそうだけど、コンビニのチキンって美味しいよね。

 

そしてこちらも購入。

 

 

セブンイレブンで売っていたコージーコーナーのショートケーキ。

 

ケーキに乗っている飾りは、前日買ったケーキのものを乗せています(笑)

 

セブンイレブンで売っているケーキには飾りは乗ってないよ。

 

こちら4号サイズで3000円程度。

 

近所のケーキ屋よりも価格が抑えめで良い。

 

味も普通に美味しいし、気軽にクリスマス感を味わいたいなぁって時には、コンビニ利用も良いね。

 

なんだかんだで、このクリスマスはホールケーキを2つも食べてしまったな。

 

友人の影響って怖い(笑)

 

 

今年もあとわずか。

 

寒さも厳しくなりそうですが、良いお年をお迎えください。

 

では良いお年を~。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村