こんにちは、しむしむです。
東京は秋真っ只中で、しむしむ夫婦も休みの日はちょこちょことお出かけして秋を満喫しております。
先週の木曜日は平日休みにしたので、高尾山に行ってきました。
紅葉時期の高尾山って週末に行くと激込みなんですよね。
なので、平日休みを利用して行ってみた。
平日でもそこそこ人はいたけど、6号路などの登山道は空いてて比較的快適に登ることが出来ました。
ただ、昼過ぎになると山頂付近はそこそこ混んでたかな。
週末の高尾山の様子をテレビで見たんだけど、ケーブルカーに並ぶ列がとんでもない人数だったので、平日に行ける人は平日に行った方がいいと思う。
肝心の紅葉は、こんな感じ。
モミジはオレンジと緑が入り混じってる感じね。
これは先週の木曜日の状態なので、今はもう少し紅葉が進んでると思います。
昼くらいなると、1号路はそこそこ混んでくるので、朝早い時間に行くのがおすすめです。
高尾山の詳しい記事はこちらです。
そして土曜日は小石川植物園に探鳥に行ってきた。
ジョウビタキが来てるかなぁと思ってね(笑)
小石川植物園はいろんな木々が色づいてた。
ナンキンハゼとナナカマド。
綺麗なオレンジになっていました。
モミジはこれからって感じだったな。
メタセコイアもオレンジになってきていました。
もう少しするとレンガ色になってくると思います。
そして肝心のジョウビタキ君にも会えました。
ジョビ太君です。
お腹がオレンジ色で紅葉した葉っぱみたいね(笑)
モミジもこれから紅葉すると思うので、都内の紅葉はまだまだ楽しめそうです!
小石川植物園の紅葉散歩の様子はこちらの記事で詳しく書いています。
そしてこちらは今日近所の公園を散歩した時に撮った写真。
スマホで撮ったんだけど、結構綺麗に撮れた。
イチョウが綺麗な黄色になってました〜。
先月行った長野旅行の記事が書き終わりました。
3泊4日の旅行ともなると記事8つになってしまいました(笑)
それだけ内容の濃い旅だったってことかな。
その記事はこちら。
【登山記事】
- 秋の木曽駒ヶ岳を登山!平日だったので駐車場やバスの混雑はお手柔らかだった
- リフトを使って斑尾山をお手軽登山。紅葉した信越トレイルを行き大明神岳へ!
- 美ヶ原高原をハイキング。王ヶ頭は気軽に登れる百名山!休日は駐車場が混雑しやすい
- 霧ヶ峰の殿城山でゆるハイキング!霧の草原は幻想的な風景だった
- 長野県の斑尾にある小さなお宿「風小僧」は料理が美味しいおすすめのペンション
- 長野県の斑尾高原でドライブを楽しむ!おすすめ観光スポットを紹介します
- 車山高原のコロモデゲストハウスに宿泊。薪ストーブに火が入り秋の雰囲気も最高だった!
- 霧ヶ峰富士見台のすすき野原と諏訪湖の近くでうなぎを楽しむ
【野鳥撮影】
気になるタイトルの記事があったら是非読んでみてください。
木曽駒ヶ岳やライチョウ、コロモデゲストハウスの記事なんかがおすすめです(笑)
今回、全国旅行支援を利用して旅しましたが、宿泊費も安くなるし地域クーポンももらえて、とてもお得でした。
しばらく旅の予定はないけど、近場で紅葉を楽しもうかな(笑)








