昨日はミシガン大学時代のお友達が、
コロナ禍ぶり(3年ぶり!?)に日本に旅行に来ましたよ〜
美人彼女も連れて、夫と4人で伏見稲荷へ!![]()
やっぱり外国人に絶大な人気を誇る伏見稲荷![]()
だんだん観光客も増えてきた印象です![]()
お友達と。アホ顔する私![]()
なんか大学時代の雰囲気に戻っちゃう。![]()
よく考えたら25年も前なのにぃ〜〜![]()
![]()
途中のお茶屋さんエリア
見晴らしがいいーー![]()
![]()
![]()
岩の上で記念写真![]()
お昼は伏見の月桂冠のレストランでランチ![]()
香港ではうなぎは蒸したタイプしかないとかで、
日本の蒲焼きをめっちゃ気に入ってました![]()
私は香港に行ったことないので、
今度は私達が香港に行って会おうねーー
って話してました
4人で話する時は英語で、
それぞれは広東語と日本語。
友達は、大学時代に日本語の授業もとってたので、少し日本語もがんばって話してました。
広東語って、
中国の北京語と全然違うんですよね〜、
『ありがとう』は、
北京語ではシェイシェイ(謝謝)ですが、
広東語ではドーチェ(多謝)と言うらしいです。
発音も微妙に難しかったです。
何回も発音し直させられました。

イタリア語の方がよっぽど日本語に音が似てて覚えやすいかも
まじで。
海外旅行も、
だんだん世界で解禁されつつあるので、
話題になるのは、
「どこの国行きたい?」
えーー、ありすぎてヤバい
友達は次はスイスに行きたいって言ってました
今まで仕事でも海外にバンバン行くような生活してたのに、コロナ禍で3年間どこにも行けなかって、ストレス溜まってるようです
私はイタリアに香港に、、まだ行きたいところ、
いーーーっぱい!
海外の人たちと話すのは、
世界が広がるようで本当に楽しいです

早くまた海外旅行たくさん行けるようになりたいなぁ〜〜



刺激になった再会でした








