新規さんのタイヤ交換を      ヤマハ BJ  SA27J | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

局地的豪雨の有った 京都です。

 

午後になってから数キロの違いで 豪雨になった場所が

有りました。

お店辺りも かなり降りましたが 醍醐寺辺りは

パラパラでした。

距離にして 5Km程度なんですがねぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

 

二週間程前に 飛び込みで来られたのですが

在庫無しでしたので 入荷予定日を伝えたら

来ますと

それから 一週間は過ぎてたので 急いでる様でしたので

他所のお店に行かれたかと 思ってたら来られました。

 

 

 

 

ヤマハ BJ ベーシックジョグ SA27J

 

 

2ストスクーターですね。

まだ 残存してるのが有ります。

 

依頼はリアタイヤ交換ですが

 

 

 

 

もう カーカス出る寸前 もう少し早い方がいいですよ。

まぁ 急いでたのも分からんでもないですね。

 

 

ホイル外すのに マフラー外すと

 

 

 

 

排気漏れ 大 詰まり気味になってます

手前だけでも 除去しときましたが いずれつまりそうです。

マフラー新品 有るんかいな??

 

 

 

 

タイヤ自体は 一度は交換歴が有りそうなので

怖いんですよ~

インパクト鬼締めして無いかがね。

 

幸いに 工具をロングにして 緩みました。

泣きそうな程緩まない時も有りますのでね。

 

 

ホイルから タイヤ剥がして

 

 

 

 

限界突破してるタイヤだったので 剥がすのも楽に

出来ました。

ドラム内も ブラシ掛けてエアーブローしときました。

 

 

取り付けるのは 付いてたのと同じタイヤを

 

 

 

 

ティムソン T660 90/90-10になります。

近場でこのメーカータイヤ付いてるのが来たのは

初めてかも?(笑)

 

 

タイヤ交換時には 新品に

 

 

 

 

こんな小さなバルブも 値段が上がって来ました。

交換工賃も 据え置きにしてるので 厳しくなって

来ましたが

別料金にすると 一定数 交換しないと言われそうなんで

悩ましい

バルブのゴム部が千切れると 一気に空気抜けますのでね。

 

 

 

暑い季節は タイヤ嵌めるのも 楽になります。

すっと入るんでねぇ

 

 

ホイルに入れたら 車体に戻して

 

 

 

 

きっちり絞め込んで マフラー取り付けて終了です。

 

オーナーさん 引き取りに来られた時に

「すごく軽くなったと」 何回も言われてましたが

鈍感なわたしには・・・・ 分かり難かったです。(笑)

 

 

今回 初めてになりますが これからもタイヤ交換

メンテナンス等よろしくお願いします。

自宅からも近い様ですのでね。

 

 

 

 

 

耐久性も有って 使い良いタイヤです。

ただ 拘りの無い方向けにはなりますがね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

激アツな日が続いてますが 無理の無い程度に

休憩しながら 過ごさないとね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 994 50 85