気温の安定しない 京都です。
震える程寒い日や 汗が出そうな程暖かい日や
これが 一日置きに変化するんですよね。
そうなると 一番厄介なのが・・・・ 身体がついてこん
寒いなら寒いなりに安定すると 慣れて来るんですがね。
さて~
時々 忘れた頃に来られる方が 居まして・・・
バイクは自分で触るらしいのですが 出来無い事とかを
持って来られるんですよ。
今回は
シグナスのリアホイル
ヤフオクで入手して ヤフオクでタイヤ購入して
タイヤ交換して 持って来られました。
コンプレッサー持って無いらしくて ビートが上げられない
なので ビート上げと
ディスク板外したいらしくて ボルト外しの依頼
しかし・・・・
自分で 頑張ったんは認めますが
三か所共 六角穴舐めてます。
こうなると 非常に面倒なんですよ
色々と 小道具等を使って チャレンジしましたが
六角穴使っては トルクが逃げるので 無理
グラインダーで溝切って ショックハンマー 「ガン」
でも 回らん・・・
更に 色々して
無事に摘出成功しました。
一か所出来たら 後は同じ方法で
無事に全摘出完了
取りに来られた時に 「手順とやり方」聞かれましたが
企業秘密にしときましたよ。
今は ネットで調べると 「緩まないボルトに外し方」
なんて 一杯有りますしね。
要は 組み合わせと応用なんですよ。(笑)
まぁ 一番大事なのは 最初に使う工具ですね。
六角穴は 工具が安モンだと 舐めますしね。
高ければ 良い訳でも無いのですが
こんな 特殊な作業 掛った時間全部を 請求したいです。
多分 目玉が飛び出るとは 思いますがね。(笑)
それと アジアンタイヤの一部ですが 非常に硬くて
ビートの上げにくいのが 有るんですが これがまた
ネットでは 非常に安いんですよ
エアー入れて ビート上げるだけで 足元見た様な
工賃も請求出来ませんしね。
一度 してみたいもんですが(笑)
んで
付いてたタイヤ わたしの知識の中では 不明なんで
もし 知ってる人がいましたら 教えてちょうだい
まあまあ 固いタイヤでしたよ。
安いらしいですがね。
寒い時に重宝する ハンドルカバー 色々有りますが
わたしの おススメは 上の製品が良いと思いますよ
形もしっかりしてますしね。
でわでわ また
52 900