これで終わりそう     FJR1300A RP27J | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街の木々の 花の蕾が膨らんで来た 京都です。

 

梅の花も そろそろ満開になって来まして 他の木々も

蕾が膨らんで 

 

今週は高めの気温が続くらしいので アチコチで 咲きそうです。

人の心も 咲き始めると 良いのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

FJR1300A ブレーキフルード通しとエア抜きも 何とか出来て

タンク乗せて エンジン始動・・・・

 

何事も無く 掛かりました。

暫し 暖気しまして 止めて クーラントの確認

 

少し 足してラジエター関係も 終わりにしまして

 

 

 

エンジンオイル排出

 

 

 

 

オイル量が 多いので ほぼほぼ 満タンになるんです

 

 

エレメントも取り外して

 

 

 

 

今回交換しますのでね。

 

 

また 暫し 放置という名の 休憩してから 外したのを

取り付けて

 

 

 

 

これは 毎回新品にね。(笑)

当店で交換される時は オイル代に 含まれてますのでね。

 

 

これも

 

 

 

 

オイルエレメント いつも思うのですが 純正品でないと

駄目なのか?

社外品で 問題無いのか?

 

今迄 エレメント社外品使ってて 目に見えるトラブルや問題は

無かったですしね。

 

 

 

 

オイルは 当店スペシャルなブレンドオイルを

 

 

 

 

交換容量 4L とても多い車両ですね。

 

オイル交換だけで 万円以上になりますが サイクルとかを

考えたら リッター 2000円よりは いいのですが

 

 

窓で規定量確認しまして 終了です。

ほぼ 規定量のみ込みますので 悩まなくても良いです。

 

かなり 記載量と違う車両も 有りますのでね。

 

 

 

外装取り付けて

 

 

 

 

埃流してから これで 全面仕上げを

 

 

 

 

元の塗装が 強烈に悪く無ければ 鏡面になりますので

綺麗ですよ。

水弾き効果も そこそこ長いしね。

 

 

 

車検前 メンテナンスは これを入れて

 

 

 

 

同時に両方入れても 問題無いのでね。

 

ただ ガソリンに対しては 入れ過ぎない様にして下さいね。

 

今回は タンク満タンでは 無かったので 半分づつ入れときました。

残りは シート下前側に 入れてますのでね。

 

 

んで

 

 

今年初めて 陸事に行って来まして 検査自体は 手順変更も無く

順調に 合格しました。

 

ただ 継続車検なのに 車検書受け取りに 時間が・・・・

例の 新型? 車検書になったので 手間が掛かるんかな?

 

新型車検書 なんか 安っぽい

 

 

 

 

これで 二年間 公道走る事が出来る 許可を貰えました。

決して 二年間 バイクが壊れないでは 有りませんしね。(笑)

 

良くいるんですよ~

車検したばかりなのに 壊れたと 喚く あたまが〇〇ぅな人がね。

 

当店も車検の時に メンテナンスもしますが 全面的に

金額関係無しに メンテナンスしてるのでは 無いのでね。

 

ちなみに 車検したばかりで 壊れたと クレーム入れられた事は

有りませんがね。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店でも 扱ってますので 近くの方は買いに来て下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喚くだけでは 分かりませんよ~(笑)

人の言葉で 言って下さいね~

 

コソコソ見てて 「お見通し」とは 恐れ入りましたよ~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 638