今日も 相変わらず暑かった 京都です。
夏になってますが この夏はまだ あの声を聞いて無い
そうです 蝉の声まだ聞いて無いんですよ
京都でも場所によっては 鳴いてるらしいのですが
わたしの生活圏の中では まだ
暑いし 雲も夏の様ですが 何か? 物足りない?
蝉の声が まだだったんです。
蝉が五月蠅く鳴くと 夏本番ですね。
京都では 祇園祭が終わると 夏本番とも聞きますがね。
さて~
GSR250 GJ55D 進んでます。
この辺もお掃除しまして こんなモンでいいですかね?
これでも かなり頑張ったんです・・・・
外した スイングアームも
外観だけ先に 洗浄しといてから ベアリングに
砂とかが 入るのもイヤなんで 先に洗浄するんですよ
ボトムリンクが無いので ベアリングもここだけ
カラー引き抜いて
ローラーの状態は 良さそうです。
入ってるグリスが 少々劣化してましたが メーカー出荷時の
グリス 量も少ないし 何故か?吸湿するんですよ
引き抜いた カラー類はと
ギリギリセーフ? もう少しで打ち替えになりそうかな?
走行距離の少ない車両でも ベアリング固着は有りますしね。
静止状態で シート押して音が出る様なら もうダメになってます。
音が出なくても 固着してるのも有りますのでね。
ベアリング 動きが悪くなってると 乗り心地も悪化しますし
乗ってて 疲れやすくなりますのでね。
ローラー内の 古いグリス除去していきまして
パーツクリーナー使いながら ウエスで拭き取り
地味に 時間も掛かりますしね。
洗浄が終わりまして
問題無いです。
乾燥したら グリス押し込んでいきまして
グイグイと 押し込んでから
カラーにも 塗布して 入れ込みます。
カラーは 洗浄後 磨いておきましたのでね
これで スイングアームは 終了です。
はみ出た グリスは 拭き取っとかないと ダメですよ
汚れを呼び込みますしね。
リアサスも お掃除しまして
エンド部には ベアリングが有りますので 分解、清掃
グリス充填しときましたんでね。
これで 動きが格段に良くなりますよ。
ステム、リア廻り作業する時には 一つ有ると十分足ります。
二号位のが使い良いです。

参議院選挙 当選結果も出まして 野党衰退の影がアリアリと
見えましたね。
自民党圧勝の結果となりましたが 今回の選挙で
自民党 単独過半数確保と なりました。
確か記憶では 衆議院でも 単独過半数確保してると思ってるんですが
いつ以来ですかね?
自民党で 衆参両院での 単独過半数確保になったのはね。
時代が戻っていってるのですかね?
戻り過ぎない事を願います。
でわでわ また
52 424