一気に季節が 進んだ気がします。    アドレスV125S | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

朝から 20度近くの気温で 季節が 一気に進んだ 京都です。

 

日中は かなり 暑い感じでしたが 湿度が低めだったので

なんとか なりましたが・・・・

 

予報では 暫く 高温の予報 また 慣れるまでが キツイかな

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

今回交換する 購入部品が届きました。

 

悩みましたが やはり タイヤ交換します。

 

 

 

どうせ 変えるなら 銘柄合わせの為 前後交換です。

 

キャリパーシールも交換です。

 

 

シールに 薄くグリスを 塗布してから 溝へ

 

ピストン押し込んで モミモミして

 

 

 

 

 

 

 

あとは 車体に取り付けてから

 

パッドも 新品にします。

 

 

 

角は 面取りしまして

 

組み付けて 終了

 

 

 

右に有るのが 交換した部品ですよ

 

次は 駆動系を

 

 

 

スライドピースは 純正部品にしましたが

ウエイトローラーは・・・ 社外品で 対応です。

 

 

 

社外品でも レースに使う様な物では 無いので

問題無いと 思います。

 

組めましたので 暫く待機

 

 

 

駆動系 組む前に ギアオイルを 交換しときます。

 

上のネジ穴が オイル入れる所

下のボルトが ギアオイルの ドレンになります。

 

 

 

 

受けのパレット 用意して ネジ外すと

 

 

 

予想外に 綺麗なのが 出て来ましたね。

 

交換歴が有りそうです。

 

ドレンワッシャーも 交換しときますね。

 

 

 

最終的に 出てきたオイルは こんだけ

 

 

 

ドレン絞めて 上の穴から オイルを 入れますが

油差し等が 無いと 入れられません。

 

規定量は 有るのですが 要は 入れて 溢れるまで入れる

なんですよ。

 

入れすぎは 抵抗になりますのでね。

 

 

 

今日 所用で お昼前に 店を出てましたが 

何となく 感じたのは もう コロナは 終った様な気配

 

自家用車は 多いし 乗ってる人は・・・ 老人だし

お仕事してるフインキも 感じませんでした。

 

さぁ この先 どうなるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また