梅雨らしい 感じの 気候な 京都です。
でも まだ 京都の梅雨らしい ムシムシ ジメジメな 感じは 無いです。
あの ムシムシ ジメジメが やって来ると 不快指数 急上昇ですよ
もうすぐ 来そうですが
さて~
先日から 販売に 出してました この車両 行先が 決まり
明日 引き取りに 来られますので

随分と 前から 居てましたが 諸般の事情で 嫁いでいきます。
お渡しも 近いので 最終確認を しとかないとね
現状 有り姿 渡しとは 言ってもね。
取り敢えず エンジン 始動しないと 始まりませんし
イグニッション ON に しましたが・・・・
なんも 点かない・・・・
そうだ バッテリー 外してた はず 確か? 充電して 置いてた
サイドカバー 開けて

記憶は 確かでしたね~
バッテリー 外してました ので バッテリー 探したのですが・・・
どうも
この間 廃品回収に 出した様な・・・・ 気もして来まして
取り敢えず 違うので エンジン始動だけは しとかないと
キャブに 持病抱えてますので チョットした コツ? が 有りまして
手順を 踏んだら 簡単に 始動

さぁ バッテリー どうするべか?
「ダメに なったので ポイしときました~」 では・・・
怒られそうですね
曜日の加減も 有りまして・・・・ 問屋では 間に合わない
何時もの 仕入れ先に TEL して お願いして 即発送仕手もらいました
ただ 急すぎて 物は 選べなくて 有る物を 届けてもらいましたので

あまり メジャーでは 無いのですが 一応 保証1年付いてますので
いいかな と
最近は こんな 液別のタイプは ほぼ 無いので 在庫も 減らしてるそうです
液入れて 暫く 放置 この時に 蓋 締めたら ダメですよ
発熱しますのでね。
液入れたら 補充電を

これで 何とか バッテリーは 間に合いましたが・・・・
このタイプ こんな メーカーでも 値段が・・・・ 儲けが 減りました (自業自得です)
代替え バッテリー繋いで 電装系の 確認も
ヘッドライト OK
ウインカー OK
テールランプ・・・・・ NG

まさかの 電球切れ
まぁ 電球は 消耗品で 何時 切れるか? 分からないので このままでも・・・
心が イタイです・・・・
確か 有ったはず

こんな 仕事なんで 電球位は 持ってましたね
付け替えて 再度

これで OK
ブレーキランプも ちゃんと 点きましたので OK
あとは 各部 ネジの 緩みが 無いか? 確認して
軽く 洗車しまして お化粧して 完了

綺麗に なりました。
古い車両ですし 走行距離も 5万キロオーバー してますし
長期保管車両ですし これから 走り出すと トラブルも 出るかも?
でも 腰上 オーバーホールしてますし その他 色々は しました。
あとは オーナーさんが どれだけ 手を 入れるか?
ですよ
タイヤは 近い未来に 交換しないと 危険です 割れが 出始めてますので
明日は 雨なんで 無時に 到着して下さいね。
でわでわ また