朝から いい天気です。  CB400SF NC39 V1 | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな



今日は 朝から 暖かい京都です。

紅葉狩りに 最高の 気候ですので きっと 名所は 人込みで 大変

京都は 名所が 多いので 交通渋滞も 凄いですよ




さて~


どんどんと 分解 清掃を 進めて行きますよ

チェーンガードの 裏も この通り


イメージ 1


白い点は 新品の チェーンに 交換した時に 保護グリスを 洗い流して無い

証拠です。

保護グリスは 洗い流しましょうね。




スプロケットカバーも 剥がしますと


イメージ 2


物凄く 堆積してます・・・



この 車両 タイヤ チェーン 前後スプロケットを 新品に 交換されて 数10Kmで

転倒・・・ 若い方で 家で 色々と 有ったらしく・・・ 手放されました・・・

ちなみに 整備は 全国展開してる 某大手中古バイク販売店です。

掃除しない 噂は 本当だった・・・か?

新品に交換する際に これは 無いな





後ろ側から



イメージ 3


見事です・・・ しかも 少し赤い汚れも・・・ これは 前のチェーン ちゃんと メンテナンス

してない 証拠かな?




汚れが 堆積してるので 何ともですが 下の方が 湿っぽい 感じ


イメージ 4


やはり エンジン裏が 何と無く 湿ってますね。

エンジンオイルが リークしてる可能性 有りますが・・・ こんな状態では

判別出来ません。



清掃後に 走行してから もう一度 確認しないと いけませんね。(二度手間)

外した リアショックも オイルリークか?



イメージ 5


滅茶苦茶 汚く 汚れたバイク 持って来て 「調子 悪いねん 何処が悪いやろか?」 と

聞いてくる人 いますが・・・・  分かるはず 無いです。




外した スイングアームの ベアリングはと


イメージ 6


一度は グリスアップしてそう な 感じ

洗い流して 新しいグリスを 詰め込んで おきます。




スプロケットの所も 綺麗に なりましたよ~


イメージ 7


これで 素手で触っても 手が 汚れませんよ~

エンジンの 裏側からも


イメージ 8


綺麗に なりましたが やはり このバイクも 99年式ですので もう 17年モン

塗装が ヤレて 来てます・・・ これも 仕方ない事なんですが



外した チェーンも 初期の グリスが 残ってますので 洗浄します。


イメージ 9


初期の グリスが 残ったままだと チェーンの駒の動きが 固いです。

動きが 固いと スプロケット 摩耗しますので 寿命が・・・ 




洗浄終了



イメージ 10


動きが 柔らかくなったので OK

これで リアホイルも クルクルと 回るはずです。



調子に 乗って バラしてますので 非常に オブジェ感が 


イメージ 11



元に 戻せるのか? オレ・・・




さあ 休憩時間? 終わり・・・・

今日も 少しは 進めますよ~ (多分)

しかし 天気 良すぎです 勤労意欲が・・・・







でわでわ また