今日は 気温こそ 低いですが 朝から 蒸し暑い 京都でした。
今は 久し振りの 雨ですが… 蒸し暑いのは マシに なりませんね 雨で 涼しくなるかと
思いましたが…
さて~
ドンドン 分解 確認 掃除中 です。
フロントフォークの 通る所も こんなに なってたら ダメですよ~
インナーチューブが 錆びてしまいますが この 車両は 倒立

アルミの トップ側は やり易いの ですが アンダー側が 鉄ですので
ヒマが 掛かった上に 塗装の下側が 錆びて来てましたので 大変
程々で 終了

続いて 恐怖の スプロケットカバー オープン
ふぅ まぁ 何時もの 通りですが…
いくら チェーンオイルを マメに 塗布しても これではね
効果 無しです。

先に カバー側を 洗いますが こんな 汚れに パーツクリーナー 使ってたら
何本有っても 足りないので 中性洗剤と 水洗いで 何とかします
台所用の 中性洗剤 なかなか 汚れ落ちが いいので おススメです。
洗った後は エアーで 飛ばして ウエスで 拭き取りますと

綺麗に なりましたね。
ほんで この穴 何だと 思います。

ここにね ウォーターポンプが 付いてるのですよ
しかも ボルト 二本で 止まってるだけです 何とも 言えない構造です。
かなり キテます…
中に 砂が 入るのも 嫌なんで もう一度 蓋して ゴシゴシ 開始ですが
シツコイ 汚れですので 強敵ですが なんとか ここまでで
負けといて ヤロウか…

もう 塗装が ヤレて 来てますので この程度が 限界かな?
これ以上 綺麗に しようとすると ブラスト 塗装しないと ムリですね
まぁ そこまでは しませんけど…
昨日の 夕方に 用事が 有りまして 京都駅まで 行きましたが
外国人 多いです。 しかも 旅行者では無くて 定住してる方も かなり 居ますね。
京都駅に 用事が 無ければ 行く事も 無いのですが 行く度に
日本人が 減ってる様な 錯覚に なります
その内に 日本人 居なくなるのか?(笑)
明日は 一日 雨の 予報ですが 蒸し暑くは ならないで~
でわでわ また
