今日は 最高気温 37度の 京都でした。
流石に 午後からは 暑すぎて 意識が 飛びそうに なってしまいましたよ~(笑)
急に 高温に なると 身体が 付いて行きませんね。
熱中症で 搬送された人 昨年の 5倍らしいですが…
これから先は どんだけ 暑いやら 気が 重い
さて~
少し前に 裸のまま 放置プレイ 続行中の 彼 ボチボチ かまいましょうかね

この車両 アンダーフレームは 無いし スイングアームも 片持ちやし
ジャッキー 掛ける所が 無いのです・・・
この為に リアスタンド 買うのも なんだかだし そもそも 片持ち バイク 初めて 触るし
一人で 文句言いながら 色々と 考えて 何とか 固定しましたが

この状態で ラジエターと フロント エキゾーストパイプ 外して 更に 椹木して
底に ジャッキー 入れました。 やっと 安定しました
フロントアップ しましたので 軽く フロントタイヤに 引き摺りが 無いか 点検を

見事に 回りませんね・・・
こんだけ 回らないのも なかなか 有りませんよ~
でも バイクの 取り回しは 動くのです・・・ センタースタンドの 有る車両は たまには
点検してみて 下さいね。
動かない車両は ブレーキが とんでもない事に なってますよ
完璧に ブレーキの 引き摺りですので キャリパー 取りました。

見た目は そんなに グダグダ では 無いのですが
これから ピストン 外すのが とっても 大変でしたよ~
ハンド工具では どないも なりませんでしたので エアーで ポンしようと
しかし それでも 簡単には 取れませんで 少し 出しては シリコンスプレーで プシュ
押し込んで エアーで 押し出しては プシュ を 繰り返す事 二時間以上・・・・
何とか 両方の キャリパーの ピストンが 取れましたよ~
恐ろしい 中身はと

何か よく分からない 固形物が 出て来ました。
まだ ピストン 一個だけですが
全部 取れますと

こうなりますと キャリパーの 切腹 決定です。
オイルラインに カスが 詰まって 油圧が 逃げないで 引き摺りしたと
フロントが これなんで リアも 外しましたが・・・
コッチも

エアーで 押しても 動いた分だけ 戻る・・・
更に 悪戦苦闘でした。
パーツリストと 睨めっこ してましたので 今 目がね・・・ 辛いので ここまでで 🙇
次回は 分解した所から 始めますね。
今日の 午後8時位に 京都の 先斗町で 大きな 火事が 起こりました。
ニュースで 見てると 爆発も 有ったみたいで
最近は 外国人観光客が 増えましたので 私も 行かなくなりましたが
風情の有る いい所でしたので 何とか 今までと 同じ様に 直して 再開すると いいのですが
再開したら 久し振りに 行ってみたいです。
でわでわ また