さむい一日でした… ZZR1100c | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな



今日は 一日中 寒い 京都でした…

雪こそ 降らなかったのですが 足が 冷たい これぞ 京都の 底冷え…

何を 触っても 冷たいのに クリーナー等を 使うもんだから 手も 冷たいよりは

痛い感じに なってしまいます… 整備には 辛くて 嫌な 季節が 到来ですタラー


さて~


ZZRここいらで 一発 ペースを上げないと いけないのですが

相変わらず スロー

シリンダーの ガスケットカスを 落さなければと


イメージ 1


オイルストーンで ゴシゴシと 擦って

なかなか 取れませんね。

なんとか 頑張って 綺麗に 落せました。



イメージ 2


ピッカピカに なったので OKグッ

もちろん 裏面も バッチリですよ―

スリーブが 出てるので やり難いのですがね

ここを ちゃんと しとかないと オイルリークを 起こす… とっても怖いですね。


シリンダーの ボアも 確認して おきましょうか。

三点マイクロを 調達して来まして



イメージ 3


メインゲージに 合わしてから 測定しますよー

字が 見えない…

拡大鏡で 読み取りました。



イメージ 4


交差の ほぼ真ん中なので OKグッ

ですが… ホーニング跡が 消えてきてますね 

んで

マニュアルを 見て


イメージ 5


ピストン外径も 測りましたよ― 写真が有りませんが(スイマセン)

しかし 1100ccと 1000cc ボア(内径) が 同じですね。

排気量の差は ストロークで 増えてるのかな? 知りませんでした


再使用の 部品は ほぼ 測定出来ましたので

いよいよ アレ を しますか







でわでわ また