あたま 分解します。 ZZR1100c | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな



雨 風が 強かったですが 被害は 無かった 京都です。

今日は 朝から 気温が 高く 過湿だったので 少し 調子が 良くない一日でした。

こんな日に 限って 用事が 多くて あっち行って 喋り こっちで 交渉して

作業に 取り掛かれたのも 夕方に なってからでした。


さて~


ヘッド どうなってるでしょうかね?



イメージ 1


汚れが 浮いて 綺麗に… なってませんし 液体も 漏れてませんね


とりあえず 綺麗にしたいので ブラシで ゴシゴシ


合わせ面も オイルストーンで スリスリ 擦りまして


過ごす事…


まあまあ マシになったので お わ り にします。



イメージ 2


さぁ~ とっても 地味な 作業 バルブを 外していきます

スプリングコンプレッサー かましまして

コッタを 外します。



イメージ 3


撮影するのに 向きを変えて 明るくして しましたが

どうも コッタ抜いた後みたい です。


下の 部品が バルブ 一つ当たりの 部品です。


イメージ 4


真ん中の 小さい二個が コッタです。

間違って 飛んで行ったら エライ こった ですね(オヤジ)

コッタ とる時に ピンセットを 使う方法も有りますが ボキは 先に磁石の付いた

ピックアップツールで とりますね。


外した 部品が 混ざらない様に 個々に 分けて 保管しますよ―


んで


繰り返す事 16回 取れました



イメージ 5


排気側は カーボンで 真っ黒に なってますが

問題は 吸気側…

一番と 二番に 一部ですが カーボンが 付いてますので

バルブに 隙間が 有りそうですね。

圧力が 低かったのは これが 原因かも…?

明日にでも バルブ側も 見て確認しましようか





久しぶりに ボヤキを…


軽減税率 いったい 政権党は 何を 考えているのか…

特に 議員の 少ない方 本来 何故 消費税を 増税したのか 分かってるのでしょうか?

アレ下げろ コレ下げろと 増えるは 増える… 総額 一兆円以上…

当初の 目的も忘れた 暴挙に 出てます。(頭 わ…)

多い方も 何で あんなに 譲歩するのか 不思議です。(票目当て)

アンベソーリも 8で 止めずに 10に すれば 話も早かったのにね ザンネン




ちなみに ボキは 両方共に 支持者では 有りませんけど 何か…グー






でわでわ また