初めての方はこちらもどうぞ。harurun153のプロフィールはここ恋の矢から。分子栄養学についはコチラ 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

質的栄養失調にならないようまずはたんぱく質!
な「元気になれるおべんとう」がテーマ。
「分子栄養学」をもとに本当に必要な栄養素が
きちんととれるおべんとうを目指しています。
自分と中学生女子用おべんとう奮闘中。


本日の元気になれるおべんとう


中学生女子のおべんとう。
おにぎりの中身は明太子。卵焼きにも明太子を入れました。きのこのソテーもありますので、本日はナイアシン豊富なおべんとうになっていますニコニコ

脂質・糖質・たんぱく質からエネルギーを作るために必要な酵素を助ける補酵素として働くナイアシンは、エネルギー産生に重要なビタミン。
また、セロトニンの合成の流れの上流にもかかわるため、心の不調やうつ、統合失調症への効果も期待されています。

たんぱく質が十分に補給できていることが大前提ですが、そのほかにこういった酵素、補酵素として働くビタミンやミネラルを摂ることも、元気でいるために大切なこと。


えびのオーロラソース焼き
明太子入りたまご焼き
紅茶豚
れんこんとごぼうのサラダ
きのこのソテー
ブロッコリーのおひたし
あさりの佃煮

で、たんぱく質、ナイアシン多めを意識した元気になれるおべんとうでした。


 

私だけ?便秘が解消される魔法のクリーム


先日、栄養補給しながらお肌スベスベになるクリームのことを紹介しました。




かかとがガサガサなので、このクリームをときどきかかとに塗って寝るようにしています。


便秘で病院に行くと酸化マグネシウムを処方されますが、それと同じ効果ということなのでしょうか。
このクリームはマグネシウムを含んでいてマグネシウムを経皮摂取できるのですが、そのせいか、このクリームを塗った次の朝は快腸!
私の場合、たんぱく質多めの食事にするとお通じが固くなってしまうのですが、それも気にならないくらいつるるん音譜です。


栄養補給しながらお肌スベスベになり、便秘も解消されるという、私にとっては一石三鳥なクリームです。


かかとに塗るっていっても、片足ベビーパール1粒大というごく少量。このクリームを使い終わるのに何年かかるのか?という感じです。

こちらはiHerbで買っています。
紹介コード「EYA8904」を使っていただくと割引でお求めいただけます。









サムネイル
 

 おすすめレシピ本 と言いながらレシピではないのですが…

 

 

お子さんやご自身の様々な不調の悩みを、 体の細胞が必要としている栄養素を補うことで解決する内容です。

私たちの体内では、常に様々な化学反応をしながらエネルギーを作り出していますが、その化学反応に必要な材料がなければ体は動きません。

 

私も、藤川先生の本を読み必要なとるべき栄養素をとるようになれたことて、10年にも渡る不定愁訴から回復できました😀

 

 

子どもたちの健康を守りたいから

体と心を作ってくれる一番大事な

栄養素について勉強しています。

    

分子栄養学の本はこちら↓ 

何を目指してご飯を作るべきか、目標ができました。

 ↑うつ消しって書いてあるから自分には

関係ないかなって思っていたら、内容は

分子栄養学の本でした。

 

  

 

 

 

本にも書かれていますが、より多くのミネラル分を

取るためにおすすめのお塩が「ぬちまーす」

 ミネラル豊富な塩として藤原紀香さんの

ブログでも紹介されています。