こんばんは、ハヤマリカ(端山利香)です。
ホビーショーのあとは、毎年、体調不調に・・・虚弱体質。
今年も、3日寝込んで、本日やや復活。
「平成・最後の日」と「令和・初めての日」を寝て過ごす。
令和は元気になりたい(祈)
さて、お待たせしました、
行った気分になるホビーショー2019。参戦2日目
ホテルを10時に出発してビックサイトに・・・
当日予約のワークショップ申し込みの為に4階にGO。
場所がわからずウロウロしていたら出遅れて・・・
キャノンの無料スクラップブッキング講習ゲット出来ず(泣)
怖いエスカレーターで1階に下り、チェックしていた、ターナーに・・・
500円でドアノブのペイント。
左上:地味系ドアノブが私作(右下)。
左下:乾くと刺繍をしたようにみえるインク?の体験もやりたかった。
右下:エアブラシも、いろいろなところでやってたけど、流行り??(ターナーではない)
SANSEI: 刺繍枠に可愛いお花をデコ。
昨年もミニサイズのキットを購入。
今年は刺繍枠の中に入れるクリアプレートを購入。どれもこれも可愛い❤
会場内をウロウロ。
今年はバッグが多かった。クリアなバッグとか、いろいろ。
ワークショップは高価(2000~3500円)&取手だけ付けるのが多くて。
やらず・・・
お昼休憩の前は・・・
今日もマッサージ機、滞在時間が短かったので、
営業ほどほど。
昨日と金額、営業トークほとんど同じ。
メモリープレイスのメイクンテイク混んでる。
午後、
会場をウロウロ。
初出店のルルべちゃん、ワークショップも大人気。
今年もガチャを見つけたけど、400円だったから、やらず・・・
ワークショップも今年は、お高め1000円以下のものがほとんどない。
生活の木、今年はアロマドリンクの販売なしで残念・・・
ワークショップ2つ受講。
①アロマストーン作り1500円(型付)
型付だから受講。
②ジェエルアロマソープ1500円(型付)
会場ウロウロ。
左上:昨年500円だったワークショップが今年は1500円。値上げし過ぎ。→★
もちろん、やらない。
左下:ステージで学生さんのショー。
右下:3Dレジン。
最後に4階の食品コーナーと、ハンドメイドマルシェに行ったところで、
ホタルノヒカリが流れてタイムアウト。
削りいちご★も探せず今年のホビーショーは終了。
今年のまとめ。
昨年はハーバリユームが大流行、今年は少なめ。
造花などのお花も少なめ。
ここ数年流行している、ビニールの紐で編むバッグ?は今年も列を作るほど人気。
アロマストーンとかアロマソープが流行ってきてるのかな??
ともかくバッグが多かった。
会場は広くなったような・・・通路が広いから??
1階と4階(食品・ワークショップ・ハンドメイドマルシェ)の移動が大変。
高低差のあるエレベーターは怖いし、エレベーターは少ない。
今年はワークショップが高価だったからか?
やりたいものがなかったからか?
購買意欲などの欲望が無くなってきたのか??
欲望が無いって、かなりヤバい。
そんな私の購入品は、「買った気分になるホビーショー2019」で
つづく。
★ISAインストラクター養成講座、随時募集中
ブログ見たよぉ~という方は・・・
ポチポチっとクリックお願いします↓
ブログ村のinポイントが入ります