まず、廊下の収納。

1つ1つのBOX中身を見直しました。
最上段の100円BOX、
端から 虫カゴ類・外遊びオモチャ・海遊び品・プール遊び品。
黒のクラフトBOX、
端から 布・裁縫箱(薄いやつ)・テープ接着剤と電池(3段引出し)・アイロン・トイレットペーパーストック・掃除用品・レジャーシート
下段端から 新品タオルやハンカチ・クリスマス飾り・季節飾り・コードやビス類・ビニールバッグとエコバッグ・紙袋
最下段
アウトドア用品(タープや炭など)
やはり、今回はあまり捨てる物は出ませんでした

布とかタオルはBOX一杯あるのですが、なんとなく今持っている物は好きな物ばかりで・・・。
ハンカチ類は、欲しい人が周りに居たら差し上げたりしたいです。
ちなみに・・・トイレットペーパーやティッシュは、買って来たらすぐにビニール梱包をはがし、バラバラにして収納しています。手間は一緒ですが、使う時に面倒な方が嫌だと思っているからでしょうか。

他にも・・・ウインナーやハム、ツナ缶なども、買って来たらすぐにバラバラにしてますね(笑)。



次に・・・LDの納戸です。

やはり、半透明のBOXや引出し内は一つ一つ見直しましたが、あまり捨てる物出ず。でも整理できたのは良かったです。
問題は、下2段の黒のクラフトBOXです。その2段分、全部アルバムです。
私と夫の小さい頃の物も全て親から引き取っていますので、かなりの量なんです

一度、思い切り捨ててだいぶ減らしたつもりですが、改めて見るとまだまだ要らないのも。
結婚してからは、海外旅行別にキチンと整理(クリアファイルにしてます)したり、子供の写真もクリアファイルにまとめているからいいのですが・・・その前が問題!
社会人の間のスナップ写真、殆ど要らない かと。。。
旅行などの行事以外は、「これは時々見たい」と思うもの以外、捨てようと思います!
それから、赤ちゃん~学生までの写真も、今後、殆ど見ないので、要所要所でいくつか残し、あとは捨てます!。
ただ、高校の友人とは、未だに年に2,3回会っているので、今見ると楽しい(可笑しい)のが多く、またみんなで見るのも楽しいかと思うので、とっておきます

近々、写真の再整理はやりたいと思います!



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村