第26回 2025厳寒の焼き肉まつりで焼き肉を食べなかった話 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市。捨てるもの探しから始めない片づけサポーター仲野ひさよです。

 

日にちがたってしまいましたが、「2025厳寒の焼き肉まつり」に行きましたので、その様子をお届けします。

 

報道機関によると、午後6時の気温はマイナス3.9度。

 

image

 

 

席はセッティング済み。

image

 

 

チケット550枚発行ということで、七輪の数も550個。(写真は一部)

image

 


1枚10,000円のチケットで4人まで入場可。

ということで、4人×チケット550枚で2,200人がご来場。

乾杯前。すでにもくもく焼肉
image

 

 

私は、ごみ係。
ごみがいっぱいになったら、新しいごみ袋と交換します。
image
 
 
途中経過。
image
 
全体ではおよそ、この10倍のごみ袋+段ボール10箱~となりました。
 
 
焼き肉は食べれませんでしたが、会場で販売していたキムチ鍋はいただきました鍋
 
ということで、片づけ整理だけでなく、ごみの分別などについてもお気軽にご相談ください♪
 
▼ご予約カレンダー!対面またはオンラインでの片づけ相談受付中(残2枠)

 

お客さまの声
「すごくやるきが出ました。さっそくやってみようと思います。」(受講者さま)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ