北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。
片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。
----
先週のキエーロ。土の温度は30度でした。(手を近づけるのと、ほんのり温かい感じ)
今週のキエーロ。土も冷えてました。。
でも大丈夫。家の中に米びつケースのミニキエーロがあるから。
(12/11 骨を埋めました)
画像追加:(12/20 骨を取り出し、土をほろって燃やすごみに)
キエーロは野菜くず以外にも、味のついたものや排水溝にたまったごみも入れられるからいいな~と思っていたのですが、よくないことが起こりました。
それは虫問題。
いいことばかり書いて、悪いことを書かないのはなんだか気持ちが悪いので、このブログでは両論併記でいきますね。
11月に外のキエーロの土を上の米びつ容器に入れて、家の中に置きました。
そうしたら!家の中が温かったせいか、家の中にハエが!
それも2匹。(生まれたてなのか弱弱しい)
そして翌日、またハエが!それも2匹。(生まれたてなのか弱弱しい)
これは完全にキエーロからですよね~
これ以上ハエが出ては困るので(飛ぶので)、ベランダに置きました。(寒さで虫をやっつける作戦)
今は家の中に入れて、様子を見ながら生ごみを入れてます。
でもまた虫が出ては…と思うと、温かい部屋には置けずにいるので、生ごみの分解は遅い感じ。
分解が早まるよう何か基材を入れようかな~と思ってるのですが、何を入れたらいいでしょう?
コンポスト先輩のみなさん、教えてくださ~い
▼片づけ整理で困っていることも教えてくださ~い。
お客さまの声
「いるorいらないではなく、まず4つに分別するということを知れてよかったです。心の整理もつきやすいかなと思いました。」
▼参考になるブログいろいろ