よかれと思って失敗した例 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。

 

先日、あるお店で目に入った「らくらくオープナー」。
(開けにくいフタを簡単に開けられるというものです)
image


ナイスタイミング!

というのも数日前、親が、「ペットボトルのフタ、開けられんくなってきた~」と言っていたので、(たしか便利なものあったはず。でもどこにあるんだろ)と思ってたからです。

さらにビビビ!と来たのが、「70%オフ!」のシール。

これは買うしかないでしょ。


・・・でも、勝手に買ったらダメなんです。

本人が欲しいと言ってる訳ではないし、こんなのあるけど使ってみる?と提案した訳でもないから。(高齢の親の家のもの3ないNG=勝手に捨てない、勝手に動かさない、勝手に買わない)


でも、70%オフの力は大きかった。

最後の1つだったので、買いました。

そして、親の家に行って、使い方を説明し、置いてきました。

で、次に行ったとき、「いらない」と言われました。不安


・・・ま、予想してましたけどね。

(高齢になると、新しい道具、使ったことのないものは、なかなか受け入れてもらえません)


私が使うかな~(^^;;(必要になるのは、いつ?)


使いやすいですよ。

ペットボトルはもちろん、小さいフタもゴムの力で開きました。

image

 

 

インスタもやってます(follow me!)

歯ブラシを戻すぐらいにカンタンに

 

公式LINEは、読むだけでもOK。
チャットなら1対1でお話しできます。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

今週、よく読まれた記事

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれた方、ありがとうございます(_ _)