北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。
きのうは午後から、北海道チャプター代表のわがつまさんの声かけがきっかけで、古紙回収や遺品整理をしている和幸紙業さまへ行ってきました。
目的は、お客さまの不用品引き取りのご希望に応えたいという願いがあったから。
お客さまの中には、不用品の引き取りまで希望の方もいらっしゃいます。
しかし、不用品の引き取りや処分は承っておらず、手放す方法をいくつかお伝えし、お客さま自身でやっていただいてました。
しかし、量が多かったり、大きなものだったり、さらに体力を使うとなれば、そこでストップしてしまうことも考えられます。(シニアの方は特に)
そこからさらにモノが増え、気力を失い、セルフネグレクト(自分の世話を放棄すること。住環境の悪化で、汚部屋・ごみ屋敷へ。孤独死につながることも)になったら悲しい。。
私たちの所で断ち切るのではなく、次につなげ、お客さまのご希望に応えてくれるところはないか・・・ということで、お忙しい中お時間をいただき伺うと、とても温かく迎えていただきました。
和幸紙業さまでは、ペットボトルなど一部、回収できないものもありますが、古紙や古着、鉄ものやアルミ・スチール類、それに手続きが面倒なリサイクル家電など、たくさんのものが引き取り可能でした。
それらは、海外でリユース(再利用)されるそうです。(ぬいぐるみも!)
また、私たちが一番大事にしていて、気になっていた、お客さまの気持ちに寄り添ってくれている、ということがわかり、うれしくなりました。
(不用品を引き取ってくれれば、どこでもいいというわけではないのです。特に遺品の整理、一人暮らしへのダウンサイジングの場合、気持ちの整理もあるので)
「遺品整理士」「遺品査定士」などの資格をもった方がいるので、本当に何でも相談できると思いました。
アットホームな和幸紙業さま。
貴重なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。
帰りに。
さらに詳しく知りたい方は、こちらから。
LINEで友だちになると、片づけやサービスについて、1対1でお話しできます。
ID:@979jrion
▼片付け・収納プロのブログが読めます