SDGsカードゲームを体験 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

自分がよころぶ片づけブログのライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

今日は(といいつつ、今日も日をまたいでしまいましたが)、2030SDGsカードゲームを楽しんできました。(道新に手だけ写ってました^^

 

SDGsカードゲームがあったらやってみたいと言った、その2週間後?くらいに体験できるなんて引き寄せ?!なんて偶然ですけど^^

 

ゲームは、3人1グループになって、これがひとつの国に。

 

ゲームのやりかたを聞いて、ポカン?となったのですが^^;;グループ内の人はすぐわかったようで、テキパキとリードしてくれました。

 

私たちの国(グループ)の目標は、「大いなる富」。

わかりやすい目標で、グループの目標はすぐ達成できちゃいました。

 

でも、世界(3人×10グループくらい)を見ると、メチャメチャバランスが悪い。

経済は発展しているけど、環境と社会が悪い状態。

 

そこから頭を使って、富を確保しつつ、環境と社会を豊かにする方法を考えていきました。

 

結果は、こちら。(やったことある人は、すぐわかりますよね)

image

(許可を得て、撮影・掲載しています。以下同)

 

体験することで、全体がからみあっていることや協力が必要ということが頭と体、両方でわかった感じ。

 

image

 

ファシリの先生、主催のみなさん、お世話になりました。

掲示物もよかったです!

 

 

みなさんも機会があれば、ぜひ!

 

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

アクティブシニアの前向き片づけサービス3種
問い合わせフォーム
電話で問い合わせ・申し込み 050-3631-9450

 

<各SNSについて>

Facebook(フェイスブック)個人ページ

公開範囲は友人にしています。友達申請の前にメッセージいただけますと幸いです。

Facebook(フェイスブック)当サービスページ(オーガナイズサービスMORE)

片づけの情報やイベントなどをお知らせしています。いいねを押すと、情報が届きます。

Twitter(ツイッター)

仕事と日常のつぶやきの割合は、3:7くらいです。

Instagram(インスタグラム)

日常のひとこまを写真に撮っていましたが、仕事もお知らせも始めました。

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

最後までお読みいただき、ありがとうございました(_ _ )