自分がよころぶ片づけブログのライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
今日は(といいつつ、今日も日をまたいでしまいましたが)、2030SDGsカードゲームを楽しんできました。(道新に手だけ写ってました^^
SDGsカードゲームがあったらやってみたいと言った、その2週間後?くらいに体験できるなんて引き寄せ?!なんて偶然ですけど^^
ゲームは、3人1グループになって、これがひとつの国に。
ゲームのやりかたを聞いて、ポカン?となったのですが^^;;グループ内の人はすぐわかったようで、テキパキとリードしてくれました。
私たちの国(グループ)の目標は、「大いなる富」。
わかりやすい目標で、グループの目標はすぐ達成できちゃいました。
でも、世界(3人×10グループくらい)を見ると、メチャメチャバランスが悪い。
経済は発展しているけど、環境と社会が悪い状態。
そこから頭を使って、富を確保しつつ、環境と社会を豊かにする方法を考えていきました。
結果は、こちら。(やったことある人は、すぐわかりますよね)
(許可を得て、撮影・掲載しています。以下同)
体験することで、全体がからみあっていることや協力が必要ということが頭と体、両方でわかった感じ。
ファシリの先生、主催のみなさん、お世話になりました。
掲示物もよかったです!
みなさんも機会があれば、ぜひ!
*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*
▼片付け・収納プロのブログが読めます