レジ袋収納の最終形 ”【レジ袋】第三の収納法【たたまない】” | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

レジ袋が有料になって、家にあるレジ袋がだいぶ減った方も多いのではないでしょうか。

 

私もその一人。

 

でも、その前は、レジ袋をどうしまおうか考えたものです。

 

過去記事の振り返り⑧

上記のように、針金ハンガーにレジ袋を掛けて、しばらくは喜んでいたのですが、長く使っていると、やっぱりぐちゃぐちゃに(悲)

 

結局、こういうの↓に入れてます。

レジ袋の収納

 

今はレジ袋、入ってないんですが、入ってても2~3枚。

スマートなところが気に入ってます。

 

レジ袋の収納問題は、これで解決。

 

 


▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook
twitter

サービスメニュー・料金
お客様の感想
お申し込み・お問合せ

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )