あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
この前のオホカタで、机周りの話つながりから、パソコンのコード類の話を出しました。
なぜかというと、目の前のコードがごちゃごちゃだったから。
Webカメラで、「ほら、こんなに」とZOOM参加者に見せたのですが、カメラ越しに見たその画像は、ほんとごちゃごちゃで恥ずかしいくらい。
で、これはなんとかせねばという気になって、ようやく今晩できました。
使ったもの
・以前、テレビ裏のコードをまとめるために使っていた100均のワイヤーネット(新しいテレビはコードすっきりめで、不要になった)
・100均の結束バンド
手順
1.壁に、ワイヤーネットを画鋲で止める
2.ワイヤーネットに、まとめたコードを結束バンドできつくならないように止める
電話の裏に、ルーター周りのコードを隠しています↓
(画像左:プリンター、右:ノートPC)
右側から見た図↓
左側から見た図↓
上から見た図↓
テーブルにコードを置くと、ほこりまみれになるから、やっぱり空中収納が好みです。
ちなみに以前は、こんな感じ。
2.箱に入れてみる (←この箱に入れるより、空気の流れがいいところが気に入ってます。フタのない箱だと、それはそれで埃がたまったから)
みなさんは、どんなふうにコードをまとめていますか?
▼北見情報のブログが読めます
最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )