イヤホンをコードレスにしてみた | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

左手、骨折後のリハビリ中です。

日常できることからやっていきましょうということで、

今朝、右手に歯ブラシ、左手に歯磨き粉を持ち、ギュッ。

 

あれ(^^?

 

ギュッ、ギュッ、ギューーーーーーッ ρ(`-´)。

 

・・・出ました。

 

5ミリくらい(^^;

 

 

夕食に、しょうがチューブを絞ろうとして、

ギューッ オリャーッ ドリャーーーッρ(`-´)。ρ(`-´)。ρ(`-´)。

 

…出ました。

 

8ミリくらい(^^;

 

今日のリハビリ、もう終わりっ

 

 

 

本題です。

 

スマホのイヤホンって、からまりますよね。

からまり防止グッズもあるけど、そんなに頻繁に使うわけでもないし、でも使ってると片耳分ブラブラしてるのもジャマ(片方の耳にしか、イヤホン入れない)と思っていました。

 

で、気になっていたのが、コードレスイヤホン。

首のうしろにかけるだけの1本型(っていうのかな^^;)がベターだったのですが、予算の関係で安くてそこそこ使えそうなエレコムLBT-HS20MMPにしました。

 

image

 

 

 

商品情報は調べられるので、箱の中身をご紹介。

 

まず、イヤーピースのSとL。(Mは本体に装着済み)

イヤーフック左用。(右用は本体に装着済み)

image

 

USBの充電ケーブル。

image

 

あとは紙の情報、取説など。

 

 

接続できるか不安だったので、店員さんに聞いたのですが、アプリのダウンロードなどはなく、取

説読めばわかるとのこと。

 

読めばわかる☆

 

この言葉に何度だまされたことでしょう(苦笑)

 

なので書いておきます。

(実際、読めばできたんですけど、買う前っていろいろ不安になるので)

 

iPhoneの場合

1.iPhoneの「設定」をタップ

2.「Bluetooth」をタップ。

3.「Bluetooth」のスイッチをオン。

4.イヤホンが検索されたら、「HS20」と表示されるので、タップして登録。

5.「接続されました」と表示されれば成功です!

 

以上です。

あ、散々イヤホンと書いたけど、正式にはヘッドセットです。

 

 

これで、コードからまり問題も片耳ブラブラ問題も解決。

あとは、落とさないようにするだけ。

 

落下防止に紐でもつけとくかな(笑)

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

シェア・ツイートも喜びます。

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )