あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
今日は、第3回オホーツク片づけクラブ(略してオホカタ)の集まりでした!
テーマは「写真」。
難易度、高いですよね~
それでもみなさん、現状を把握したり、アルバムに貼っていない写真をポケットアルバムに入れたりしてきました。
その中で、皆がおおっ!と驚いたアイテムがこちら。
「Omoidori(おもいどり)」というデジタルデータやネガがない写真を、データ化するスキャナです。
使い方は、
1.Omoidori本体にスマホをセット。
2.データ化したい写真(アルバム)の上にOmoidoriを置いて、写真を撮る。
すると、スマホにデジタルデータが残るので、加工や印刷ができるというわけです。
もちろん写真もきれいに撮れました。
デジタルデータがないから写真そのものをあげられないと、あきらめていた人には、とても便利ですね!
お値段は、¥12,800(税込)ということでした☆
----
ここからは、うちの写真事情です。
現状、こうなっています~
1.本棚に家族写真などのアルバムが、十数冊。
2.結婚前の自分の写真は、思い出箱に数冊。
あと、アルバムに入れてないバラの写真が袋に入れっぱなし状態(^^;
みんなの話を聞いてわかったことは、私は写真は現物で、すぐ見れる状態で置いておきたいということ。
CDやパソコンに入れちゃうと管理できないタイプなんです(>_<)
そして、私がやろうと思ったのは、下の2点。
1.バラの写真をきれいな箱に入れ替える(アルバムには貼らないで、箱保管にする)
2.スマホに入っている写真をパソコンに移す
大きな変更はありませんが、この2つをやると気持ちスッキリしそうです^^
ほかの皆さんは、
・フォトブックを作ってみたい
・写真を仕分けする(人やテーマ、時系列などで)
・写真のボリュームをサイズダウンしたい
などの発表がありました(^^)
見直すには時間がかかる写真整理ですが、みんなでワイワイ話しながらだと、自分と写真の付き合い方や写真をもつ意味がわかってきて良かったです。
ちなみに防災リュックの中にも、子どもの写真を入れてます(#^_^#)
<過去の写真関連記事>
▼写真整理を1時間で
https://ameblo.jp/simple-organizing/entry-12089766234.html
▼見たら捨てていいです
https://ameblo.jp/simple-organizing/entry-12142579813.html
▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)
|
◆参考にしています



最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )