あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
去る9月21日(木)、オホーツク片づけクラブことオホカタ(OHOKATA)の集まりがVidaCafe(ヴィーダカフェ)でありました(今ごろ報告☆)
今回のお題は、「買い物問題あれこれ」。(片づけ以外のことも勉強し合います)
まずは、
・買い物に行く前にすること
・買ってきた食材をどうするか
・買い置き(ストック)食品の保管の仕方
・献立について
などなど、みんなの現状を報告。
その中で、工夫していることや課題に思っていることを共有。
するとあれですね。
本人は普通にやっていること(工夫していること)に「おお~(感動の声)」となったり、課題に思っていることには、「私はこんなふうにしているよ」という声がもらえたり。
結果、話がつきません(笑)
今回の私の収穫は、「調理法で困ったら人に聞く」です^^
これは、雑談モードになったとき、「『○○(食材)で何作ろう~?』となったとき、どうする?」という私の質問に、わがつまさんが「人に聞くかな」と言ったのでした。
シンプルな答えに、そうか~!と(^^)
みなさんには、なんだそんなことかもしれませんが、今まであまり人に聞いてなかったのと、実際聞いてみると、そんなふうに調理するんだ!という発見があったのでした。
こんなふうに↓
私:「じゃあ聞いてみるね。カボチャって、どういうふうに料理してるの?」
わがつまさん:「カボチャの中身をくり抜いて・・・」
私:「おおっ、そういう華やかな料理したことなかった。ちょうど坊ちゃんカボチャがあるからやってみよう」
となったのです。
で、その日、作ったのがこちら。
「坊ちゃんカボチャのミートグラタン」
カボチャをラップでくるんでレンジでチン。
中身をスプーンでくり抜いたら、市販のルーで作ったミートグラタンとくり抜いたカボチャを交互に詰めて、トースターへ。
カンタンでしたわよ^^
こんなふうに新たな発見や収穫があるオホカタ。
次回のテーマは、「掃除」です。
年末の大掃除を楽にするため、今からできることについて話し合います。
興味ある方は、ご連絡くださいね^^
――――――――――――――――――
日時:10月24日(火)10:30~12:30
場所:Vidacafé(ツタヤ内)
参加費:500円
持ち物:筆記用具
お申込みフォーム: https://ws.formzu.net/fgen/S18267927/
――――――――――――――――――
▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)
|
◆参考にしています



最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )