粗品を断ってみよー | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

今日、某所でガラポンくじを引きました。

 

白い玉だったので、景品はポケットティッシュ。

 

そのあと「簡単なアンケートも~」と言われたので、答えることに。

 

ちゃちゃっと答えたら、粗品をいただきました。

 

ポケットティッシュとクリアファイルとダスターです。

 

ありがとうございます~と受け取ったのですが、クリアファイルは全面柄入り。

透明でも半透明でもないんです。

 

クリアファイルは透明しか使わないと決めているので(いちいち中身を確認するのがメンドーなので)もらっても使わないなーと。

 

家に持って帰ると、不要なものが1つ増える。(-"-)

 

かといって、ゴミにするのも気が引ける。

 

リサイクルショップに持って行っても、喜ばれるものでもない。

 

 

あー、もらったとき、すぐ断ればよかった~。

 

 

ここからは、私の心の声AとBの会話。

- - - 

心の声A(どうしよ?これ)

 

心の声B(今から返せばいいっしょ。) 

 

心の声A(そうだね。でも何て言う?)

 

心の声B(「使わないから」でいいんじゃない?)

 

心の声A(そうだね)

- - - 

 

ということで、きびすを返して、ガラポンコーナーに戻りました。

 

私「あのー、これ、さっきもらったんですけど・・・」

 

お姉さん「?」

 

私「使わないので戻していいですか?(にっこり)」

 

お姉さん「はい(にっこり)」

 

 

はい終了~、何の問題もありません。

 

粗品が不要の場合は、断ってみましょう。

 

ポイントは、にっこり笑顔と「~していいですか?」と疑問文にすることです(^ー^)

 

 

相手側のメリットは、ムダな経費がかからないし、粗品の人気度もわかるのでは~と思っています。

ポケットティッシュは受け取ってるので、宣伝は受け取ってることになるし^^

 

image 不織布ダスターは好きです

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )