あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
今日はちょっと、書くの迷いました。
話があまりに小さくて(^_^;
でも書いちゃいます。
スーパーのレジの人が、豆腐や肉をビニール袋に入れてくれますよね。
そのビニール袋、どうしてます?
私は、袋が濡れてないものは、くしゅっと丸めてビニール袋に入れてます。(濡れてるのは破棄)
こんな感じ↓(シンク下の扉に包丁ケースがあって、そこにテープでビニール袋をつけている)
このビニール袋は、排水溝のゴミ受けにたまったゴミを捨てるのに使っています。
あと、コンポストに入れられない生ごみも。
だから毎日1~2枚使います。
ゴミを捨てようと思ったとき、
・扉を開けて
・さっと取り出して
・パッと捨てられる
ところが気に入ってます。
(何の工夫もありませんが、なかなかいいんです)
こんなにストレスのないしまい方だけど、他の人はどうしてるんだろう?と思って調べてみたら、なんと「収納するの?」「捨てる!」の声が。
(・・・そっか、人それぞれだもんね)
みんながみんな生ごみを入れるわけじゃないってことがわかりました。
(先入観もっちゃダメですよね~)
でも、どうも何かしてから捨てたいと思ってしまうワタシでした(^_^;
(参考)ヨミウリ・オンライン 発言小町より
▼ビニール袋はどうやって収納してますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0412/585805.htm
#発言小町は、ちょっと見るだけのつもりが、いろんな人がいろんなこと言ってるので、つい長居してしまいます(^^;
▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)
|
◆参考にしています



最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )