なぜ、私が骨格スタイル分析モデルになったのか | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代です。

 

前回の記事で↓骨格スタイル分析モデルになったことを書きました。

いま骨格スタイル分析が面白い

 

今回は、どうして私がモデルになったかお話しします^^

 

 

同期のライフオーガナイザー武者 愛(むしゃ あい)ちゃんから、骨格スタイル協会の講座(愛ちゃんも参加)で分析モデルを募集していると聞き、前から愛ちゃんのカラー診断や骨格診断を受けたいと思ってた私は、すぐ手を挙げたのでした。

 

なんの迷いもなく手を挙げられたのは、愛ちゃんの引力というか、引き寄せられちゃう魅力のせい^^

少しでもお話ししたくて、参加しました。

 

 

そんな愛ちゃんのブログ、ぜひ、のぞいて見てください↓

ライフオーガナイザー・クローゼットオーガナイザー武者 愛

 

こんな私のブログランキングは、こちら^^↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北
    海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み


最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )