あなた基準の片づけルールを見つけるライフオーガナイザーなかのひさよです。
札幌でのチャリティイベントで、私の名刺を見たお客さまが「アンガーマネジメント(キッズインストラクター)って何?」と聞かれました。
アンガーマネジメントとは、怒り(アンガー)と上手に付き合おうという心理トレーニングのこと。
怒る=ダメではなく、怒る必要のあるときは上手に怒って、怒る必要のないときは怒らないようになることです。(書くのは簡単だけど、実践するのはなかなか難しい!)
でも、怒る必要のあるなしって、どこで見分けるの?ですよね。
怒るか怒らないかの境界線は、後悔するかしないか。
つまり、怒って後悔するなら、怒らなくてよかったイカリかも・・・(夜、子どもの寝顔を見て「片づけなさい!」と怒りすぎて後悔するとか・・・)
反対に、怒らないで後悔するなら、怒った方がよかったかも・・・(パワハラと言われるのがイヤで怒れなかったけど、あのとき怒っておけば同じミスはしなかったはず・・・とか)
こんなふうに、怒り(アンガー)を後悔しない(マネジメント)ようにすることが、アンガーマネジメント。
では、その方法は?というのは、別の機会にして、今日6月6日は、ムカムカの語呂合わせと怒りの感情のピークが6秒ということから、「アンガーマネジメントの日」になっています。
この日を前に、「怒り」に関するアンケートを行ったところ、この人になら「怒られたい著名人」第1位が、マツコ・デラックスさん!
(納得!)
2位以下は、こちらです。
https://www.angermanagement.co.jp/pr20160606
↑アンガーマネジメント協会のサイトでは、為になるコラムやアンガーマネジメント診断(無料)もあるのでご覧ください~
▽Facebookでもちょっとした話をつぶやいています(友達リクエスト歓迎)
https://www.facebook.com/naka01
▽twitterフォローも喜びます
https://twitter.com/naka_n
◆地域ランキングです


最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )