心の泥団子は磨かない | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんばんは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。

 

昔、誰かから言われたイヤなこと。

 

何かの拍子に思い出して、また、イヤーな気持ちになることって、ありませんか・・・?

 

(あんなコト言われた、こんなコトされた、そのせいで○○出来なかった・・・○○になった・・・)

 

私はありました。(今はどうかな)

 

いま起こってることじゃないのに、わざわざ昔の記憶から引っぱり出したりしてね。

 

このイヤな感情。

 

心の黒いどろんこを見つけて、ギュッ、ギュッとしてるみたい。

 

 

あるとき、またモヤモヤした気持ちになって、あーまた泥団子つくってるなーと。

 

そして、あれ、泥団子って、ギュッ、ギュッて握ったりさすったりしてたら、光るんだよね。

 

わたし、泥団子作ってる?

 

 

作ってる!作ってる! 光る泥団子、作ってる!

それも、けっこういい具合に光ってる~(^^ヾ

 

そう思ったら、ぷっ♪とおかしくなったのです。(^m^*)

 

だから、昔あったイヤなことを思い出して、頭の中がモヤモヤ・うにうにしたら、こう言ってみましょう~

 

「わたし今、心の泥団子つくってる~( ̄▽ ̄;)ゞ 」

 

そして、光り具合をみてください。

 

結構、光っていたら、年季が入ってる。

繰り返し思っていた、ということ。

 

まだ表面ザラザラで、形もいびつなら、最近の出来事だったのかもしれません。

 

磨き足りなかったら、また今度磨いたらいい。

 

かなりピカピカなら、そのネガティブな感情は、そろそろ手放していいのかもしれません。

 

どちらにしても、心の泥団子は磨かないで、ほかのことを考えた方が気分がいいよね。

 

追伸:泥団子を作ってるときは、お風呂のタイル磨きとか、お鍋磨きとかすると、びっくりするくらい力が入ります(^m^)

 

 

片づけの腕を磨くなら、こちらをどうぞ。

 

○オーガナイズカウンセリング(片づけ相談)は、こちらから。

 

○生活オーガナイズサービス(片づけ相談+作業)は、こちらから。

 

光る泥団子画像はこちら

 

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただいて、ありがとうございましたニコニコ

 

▽Facebookはこちら

https://www.facebook.com/naka01

▽twitterはこちら
https://twitter.com/naka_n

 

▽それぞれ、ランキングサイトへジャンプします
 

読者登録してね