第3回お茶会は参加者ゼロでしたが・・・ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんばんは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。

3回目のお茶会は、急なお知らせ&年末&平日ということで、ある程度予想はしていましたがお申込みはゼロでした☆

まあ仕方ない。お知らせは1カ月くらい前に余裕をもって&週末の方が参加しやすいのかも、ということが分かったので次回に活かします。

そんな中、うれしいことに先輩オーガナイザーのジェニコさんが来てくれました!
http://je2co.blog.fc2.com/

お茶会は勉強会になり、うちの階段下の物置を見てもらいました。

ここには古新聞や資源ごみ、掃除機などが入っているのですが、何といっても空間が三角だからイヤ(笑)

なんとなくモヤッとする所なので、いい感じに整えられたらいいなー。

【参考】階段下収納の上手な作り方と工夫:All About(自分も読む)
http://allabout.co.jp/matome/cl000000004920/



にほんブログ村



にほんブログ村