〔当ブログは広告を利用しています〕

    

ご訪問ありがとうございます!

奈良・大阪整理収納アドバイザー
おなみですニコニコ飛び出すハート

ゆるミニマリスト、3歳児くんママ

訪問サポートはお気軽に
DMでお問い合わせくださいおねがい

 

 

 

 

先日1歳児くんママの依頼者さんから

こんな相談を受けました。

 

 

 

 

真顔「子ども用の学習デスクを買おうか迷ってて。でも置いたら狭くなるかな?おなみん家はどうしてる?」

 

 

 

 

 

 

 

 

子どものデスク問題!

 

私もちょうど1歳くらいのころ悩みました〜!

 

(モンテッソーリ教育の本読むと、子ども専用の机があった方がいいと書いてあったもんで)

 

 

 

 

 

 

 

その時アメブロを参考に購入したのですが、大正解でしたニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

我が家が1歳3ヶ月から4歳まで使ってるのはこちら指差し

 

 

 

 

​無印コの字テーブル

 

 

無印良品 コの字の家具

 

 
 
 
 
 

 

イスは楽天で購入しましたニコニコ飛び出すハート

 

後ろ姿がほんまに可愛くてお気に入り

 

 

 

 

 

 

1歳3ヶ月くんが座るとこんな感じにっこり

 

 

 

 

 

お描きできる広さ感

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクッと場所を移動できるので

壁つけにしておままごと

 

 

集中中♪

 

 

 

 

 

 

もうすぐ4歳。

まだ座れるのですが、ダイニングテーブルで一緒にお描きする事も増えてきましたニコニコ

 

 

 

 

 

子どもが成長するにつれて

・身長が高くになった

→ダイニングテーブルでも作業できるようになる

 

・「一緒に」が楽しいお年頃

→ダイニングテーブルで親と一緒に

 

 

 

こんな感じでダイニングテーブルでもいいのかなって思ったりもしてますニコニコ

 

 

 

 

 

 

もし子どもが使えなくなっても大人が使えるのが無印のいいところニコニコ

 

 

出典:無印良品公式サイト

 

 

 

 

 

 

ダイニングベンチで代用

 

奥に写ってる、おもちゃが置いてあるテーブルのようなモノ..

 

 

 

 

これ、実はダイニングベンチなんです指差し

 

 

 

 

 

賃貸時代、地べたの生活をしてたのですが

妊娠中、立ったり座ったりがしんどくてしんどくてオエー

どうしてもイスが欲しくなってえーん

 

 

コンパクトサイズのこのベンチを迎え入れたんです赤ちゃんぴえん飛び出すハート

 

 

 

 

普段はキッズスペースで机として活躍

 

人が集まる時はベンチとしてダイニングへ!

 

 

 

使いまわせて、モノの量も増えなくて

 

ゆるミニマリストの私としてはお気に入りの使い方ですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

依頼者さんもダイニングベンチで代用

 

依頼者さんのお家では

ダイニングベンチが使われず、パソコンデスクの下でプリンター置き場となっていました!

 

 

 

 

プリンターの定位置を決めて

 

 

 

 

ベンチが空いたので子ども用のテーブルに!うさぎのぬいぐるみ

 

(掲載許可頂いています)

 

 

ニコニコ「嬉しそうに遊んでる!モノが増えないから部屋を広く使えるし、人がきたらベンチにできるしいいね♡」

 

 

と喜んでもらえました〜おねがいやったー!

 

 

 

 

 

専用以外の選択肢もある!

そんな参考になれたら嬉しいですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

いいね、フォロー嬉しいですニコニコ

 

 

 

ビフォーアフター事例はこちら♡