モノも時間もシンプルに〜Simpleizm -9ページ目

モノも時間もシンプルに〜Simpleizm

余分なモノ、時間を削ぎ落とし、自分にとって必要なモノだけを残す生活。自分の好きな事、お気に入りだけに囲まれた生活。想像するだけでワクワクしませんか?整理収納をして自分や家族にとって不安なモノを取り除き、理想の生活に近づけるお手伝いをします。

整理収納アドバイザーのIZuMiです。


庭に生い茂る雑草。

今回は小低木レベルの割と大きなモノが生えてきてました。

せっかくなので部屋に飾ってみて、流行りのドウダンツツジのようには涼しげではないものの、部屋の気分転換に、ちょっとしたグリーンもいいと思いました。

枯れてきても惜しげなく処分できるので気楽です。

処分する前に、ほんの数日飾るのもいいと思いました。






















整理収納アドバイザーのIZuMiです。


家族が出し入れする食器棚は、ざっくり置き場所を決めているだけなので、気づくとごちゃっとしてる時があります。

気づいた時に整理。

たまに見直して、あまり使ってないものは移動して、使いやすいスペースに余裕を持たせると周りも片付きやすくなります。






















整理収納アドバイザーのIZuMiです。


洗面所の引き出しは各人に管理を任せているので、ふと開けてみたら中がカオスでした。

一旦出して、買ったままラベルついたままのくつ下など、すぐ取れるように入れ直しました。

基本は立てる収納。

立てやすくなる引き出し用仕切りを使うのもおすすめです。























整理収納アドバイザーのIZuMiです。


毎日開け閉めしてる下駄箱も、油断してると使いにくい部分が。

ゴミ箱が奥にあったので、マスクの袋を玄関に投げてたり、下駄箱に投げてたり。。。

上部の空間も使えるように、2段タイプのトレーを入れて、収納量を増やしました。

個包装のマスクを出すと必ず出るゴミをすぐゴミ箱に捨てられるようになりました。