モノも時間もシンプルに〜Simpleizm -14ページ目

モノも時間もシンプルに〜Simpleizm

余分なモノ、時間を削ぎ落とし、自分にとって必要なモノだけを残す生活。自分の好きな事、お気に入りだけに囲まれた生活。想像するだけでワクワクしませんか?整理収納をして自分や家族にとって不安なモノを取り除き、理想の生活に近づけるお手伝いをします。

整理収納サポート即戦力講座5回目。


今回は現場でのリスク回避について。

引越しでの整理収納の仕事の流れについてでした。

通常の整理収納すらまだまだハードルの高い自分にとって、家まるごとの整理収納の集大成のような引越しは、最後の砦というか、ラスボスのように思えてしまうのですが、いつかはそんな機会があればチャレンジしたいと思いました😊


そんな本気講座も、いよいよ次回で最後です。




整理収納アドバイザーのIZuMiです。



毎月帰省しているので、着なくなった服をパジャマやランニング用として少し実家に置いてます。


以前は本をしまっていた蓋つきの小さめプラケース3個に入るまでとしてますが、気づいたら蓋が閉まらない滝汗






一旦、服を全出しします。



毛玉が目立つヒートテックや、ゴムが緩くなった靴下など。。。

要らないものはリサイクルステーション♻️に出します。




残すものだけたたんで入れ直します。




蓋がしっかり閉まった状態でカラーボックスに収まりました。








整理収納アドバイザーのIZuMiです。



封筒のまま保管している手紙や書類。

保管すべき物なのか、捨てていいのかも、中身をいちいち開けて確認してみないとわかりません。


一旦全て封筒から出し、種類別に分け。

封筒、チラシなど要らないものは捨てて。

領収書などお金が絡むものは、少し古い物も残しておきます。





ありあわせの物ですが、クリアファイルに入れ直し、ラベルをつけました。




本棚にすっきり納めました。

ファイルに入れているので、立てて収納できて場所も取りません。








整理収納アドバイザーのIZuMiです。


階段下収納です

メルカリに出品したものを送る時のために、梱包材をストックしてますが、多すぎてごちゃごちゃ。




一旦出して





いらないものは捨てます





先週、ドライヤーが突然動かなくなって、新しいのを買いに行きました。

ナノケアは2台使ってきて、すごくよかったので、次も同程度のナノケアドライヤーをと、予算1万円前後で考えてたんですが、お店で見たら、風量、色、サイズとも見比べて、もっと良いのが欲しくなってしまって



結局、最高機種を買ってしまいしました。

衝動買いです滝汗





箱の作りからして違う。。。高級感あります。




箱を開けてワクワクデレデレ


電源はオンオフだけ。

電源を入れるたびにHOTモードになります。


モードの切り替えは、ボタン式。

髪があらかた乾いたらボタンを順に押していくと、クールモードの後、地肌ケアのスカルプモード、最後にスキンモードで顔に当てて美肌ケアもできるみたい。



吹き出し口はこんな感じ。

コンパクトで軽い。

乾かす時はこれでOK。



ショートなので、今までもすぐ乾いてましたが、かなり早くなった気がしたので、ストップウォッチで計測してみたら、3分で乾かせてましたポーン

早いビックリマーク


想像以上に時短できるし、高いけどこっちにしてよかったです。