整理収納アドバイザーのIZuMiです。
押入れをクローゼットにしているお宅もあるかと思います。
我が家もそう。
夫が押入れの右側、私は左側を使っていて、本当は襖を取って、ロールスクリーンにしたいのですが、できない事情があり襖を残しています。
夫の方はほとんど見ないので、多少雑になってても時間がない時はスルー。
たまにチェックすると結構荒れてます。
私以上のズボラだし、さらに物を捨てられない人。
なのになぜか記憶力がすごくて、勝手に移動してもバレるし、捨てると後が怖い。
明らかにボロボロの服も、捨てずに一つの引き出しにまとめて、普段着るものを使いやすくしました。
ハンガーバーには、紐をつけて右端にセット。
バーに戻す時に、必ず右端に戻すようにすると、半年後には来ていない服が紐の左に集まるので、捨てる基準にしやすいです。
引き出しに戻す時も右手前にすると、左端か奥にあるのが着てなかった服になります。
半年後、夫も服処分してくれるかなー。