片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげ
宇宙人です^^


身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。

2023年2月末から実家で両親と同居することになり、
実家のリフォームやDIY、片付けを進めています。

自己紹介は 
こちら です。

 

フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓

 

こんにちはー宇宙人くらげです!

いつもご覧いただきありがとうございます^^



このテーブルが来てから

朝の時間が嬉しくてにっこり


無駄に家族で喋ってしまい

遅刻しそうになりました。


電子レンジラックも無事届いたので

早速組み立てて、設置したいですね。


新しく買う家具のテーマはこれです。


自分で動かせて、

自分で捨てられる


2階に住んでますのでね。

移動方法が、内階段のみ。

今後体力は成長しません。

となれば、いざという時簡単に運べるものしか

今後は持たないぞ、という考えです。


一生物とか要らないんですよ。

必要なものが、ぴったりはまって、

しっくりきて、見て使って嬉しくなること、

簡単であることが重要なんですよ。


にっこり


てなわけでね、

引き続き整えてゆきますね^^



とーっても買って良かった。

手触りもすべっとしていてきもちいいですよ。



軽いと思ったら、木製じゃなくてスチール製でした。

スライドレールがお値段なりで、高級感こそないけれど、

磁石がつくから便利そう^^

これから活躍してくれると思います。





えっと今日は番外編でお金の話をします。


先日ハローワークに行った時の話です。


ハローワークに行った訳は、

1月末で退職をしたので、雇用保険の失業認定を受けに行くためなんですけどね、

朝イチで行ったら、窓口で、


50〜60代くらいの男性が、

スタッフの方に何やら怒鳴ってるんですね。


正直者が馬鹿をみるだろ!

こんな金じゃ家賃も払えねーよ!


と、大声でなにやら怒ってるんです。


わたし、順番待ちしていたので、

その方の無駄なお怒りのおかげで

30分は長く待っていたのですけど、


それは珍しいものではなくて、

政府の政策とか、税金とか、その他公共のお金のアレコレに対して文句を言ったりする人なんかは、大勢いるじゃないですか。


それでわたしすごく思うのは、

元気なのに、なんともったいない…

ということです。


わざわざ脚を運んで大声を出すくらいの体力があって、健康なのに、

なにも生み出さないことにパワーを使ってしまうなんて、あまりにもったいない。

けれどきっと誰も、その方に教えてあげる人はいないんだろうなぁ、と残念になりますね。


30分で結構いろんなことできますからね〜昇天






わたし雇用保険って、めちゃくちゃ優しい、お得な保険だなって昔から思ってて
保険料も、こんなに料率低くて良いの?って感じですし、
その割に、得られるものがありすぎるんですよね。

失業手当はその代表ですが、
育児休業給付とか、今で言えば、コロナ休業支援金なんかも雇用保険でまかなっていて、
それでお金が足りなくなっちゃって料率が少しずつ上がっている訳ですけど、
それでも国際的に歴史的に見たら、類を見ないくらい低い料率ですよね。

わたしはもう感謝しかないんですけど
それでも文句を言いたくなる方もたくさんいるんだなぁと思います。


それでこれは、
わたしの偏見なのかもしれないのですが、

そうゆう方が、
全く悪くない方に怒りをぶつけたり、
文句を言ったりした後に、
まあきっと、そのうち家に帰りますよね。

その「家賃を払うことも難しい」家に帰ります。

ドアを開けた、
その先が、

ピッカピカに、整理整頓されているとは
何故だかどうしても、思えないんです。
偏見なんですけどふとん1






逆に、

大昔の知り合いで、

どう見ても働いていない方がいて、

どんな生活かと言うと、


質素な部屋なんですが、

朝5時頃起きて、ベッド周りをパパっと整えて、

車に乗って海に行ったり森へ行ったり、

ポケットには小説なんて忍ばせて、

音楽を作ったり、絵を描いたりして暮らしていて、

なんだかいつもご機嫌で、鼻歌なんて歌ってて、

怒ったところはみたことがないし、

不平不満も聞いたことがなく、

不機嫌な人からは一瞬で離れていくような人でした。


その人は「どうやったらお金に困るのかわからない」と言っていました。


その方の部屋はいつも整っていて、

楽器や絵の道具があるけれど

こざっぱりしていて

下に何かが落ちているということがない。


ハローワークの出来事で、

そんなことを思い出しました。



水栓をピカらせるのは、わたしの趣味のひとつ。



卵が先か

鶏が先か。



心の余裕が先なのか、

お金の余裕が先なのか。



私の場合は、

仕事を辞めて、収入が減ったとたんに、

お金の心配がなくなりました。


おかしなことを言っているようですが

ほんとうのことです。


辛いと思いながら仕事を続けている間、

仕事を辞める=お金を失う

と考えていて、恐怖でした。


それは、精神的な苦痛と、

冷静さを失っていたことで、


悩むという、

一見何かを考えているようで、実は何も考えていない作業に時間を使っていたために

恐怖ばかりが大きくなっていたのでした。


では冷静さや、健全な精神はどうやって手に入れるのかと言えば、

健康な身体が条件であるように思います。


つまり、

わたしの場合は、


休んだことによって、

身体が健康になり、


健康になったことにより、

悩みではなく、考察できるようになりました。


そして、冷静に考えて

必要なものとそうでないものがわかり、


今の状況が決して

絶望的ではないことがわかったので、

お金の心配がなくなったのです。



そして、

元を辿っていきますと、

「休む」という大きな選択ができた理由のひとつに、

「片付け」があったことは、

みなさんご存知の通りですにっこり


それから

良い友達、家族を持てたという運の良さ。

これにつきます。

友だちの言葉がなければ、

行動を起こせませんでした。


感謝です泣くうさぎ



全ての怒れる方々へ、

良い友人が適切なアドバイスをくれることを祈ります。



それでは今日はこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう♪







片付けをこれから頑張ろうと思ってる方、
今まさに頑張っていらっしゃる方で、
1人で悶々とやるよりも、誰かに報告しながらの方がやる気が出る!という方は、
当ブログコメント欄を片付けのアウトプットに使ってください
にっこり

「今ここを片付けてます」とか、「今日はこんなに減らしました」とか、メッセージ頂けたら嬉しいです。