片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげ
宇宙人です^^


身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。

2023年2月末から実家で両親と同居することになり、
実家のリフォームやDIY、片付けを進めています。

自己紹介は 
こちら です。

 

フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓

 

こんにちはー宇宙人くらげです!


こちらの続きになります




今回も、

ミニマリストなりの、

卒園式・入学式のコーディネート

について書いてみたいと思います。


ドレスなるべく服を増やしたくない

ドレス普段着られない服は持ちたくない

ドレスたった一度の式にお金はかけたくない

ドレスでも全く同じコーデは避けたい


というポイントで

娘の服を準備してみました

よろしければお付き合いください^^


イベントバナー

 


[購入したもの]

・ボレロ→フリマアプリ(1,500円程度)

・ワンピース→フリマアプリ(1,000円程度×2)

・ブラウス→楽天(クーポン利用2,000円程度)


今回も、

普段使いできるワンピースを購入しています。



ボレロについていたコサージュは、

わたしが使うことに。



落ち着いた形と色ですが、

リボンやレースがさりげなく可愛いです。


娘の好きなラベンダーカラーの

甘すぎないワンピースです。


付け外しできるリボンが2種類ついています。

どんなワンピースやボレロでも合うよう、

スタンドカラーのブラウスを探していたのですが、

実店舗ではなかなか見つからずネット購入しました。


これらのアイテムで、

コーディネートしていきます炎



[卒園式]

保育園の先生手作りのコサージュを

胸元に付けてくれるそうです^^

ワンピースには腰上のあたりにリボンがあるので、

ブラウスのリボンははずしています。



[入学式]

卒園式とはうってかわって

淡く、春らしい印象に早変わり。

ブラウス付属のリボンを付ければ、

首周りも華やかですふんわりリボン


ブラウスはこちらです

身長115センチくらいの娘に、

120センチでピッタリくらいでした。

袖が長めですが、Bタイプは袖がフリルっぽくなっているので、

ボレロから覗いていてもかわいいです^^

ポリエステルなので、シワになりにくそう。

そこまで高級感があるわけではないけれど、

ワンピースの下に合わせるには十分なつくりです。


ちなみに、

靴は、ピアノの発表会でも使用したものです。




ピアノのレッスンに行く時は

いつも一度着替えて行くのですが、

その時に着ていくのにもぴったりなワンピースが手に入り、一石二鳥。

フリマアプリで、高品質なものが安く買える、

良い時代になりました。

すぐサイズアウトする子供服は本当に助かります!


娘のコーディネートは

こんなかんじですぽってりフラワー





元来、

このような記念日をあまり重要視できず、

成人式も、大学の卒業式も出なかったわたしです。

おまけに、スーツなどのかっちりした服が大嫌いでした。


ですがアラフォーになり

服を最小限まで絞っていく過程で、

「綺麗め」な服に抵抗がないばかりか、

それが普段着となるくらいになりました。


片付けと共に

苦手だったものを楽しめるように

変化していきました。


数年前まで、

太った身体で、

いつか訪れる卒園式・入学式が憂鬱に感じていましたが、


今ではいかにコスパ良く気分を上げていけるか、

みたいに、むしろ楽しみな気分が大きいです乙女のトキメキ



それでは最後に

親子コーデのまとめを・・・




今回試行錯誤して、わかったことは


ジャケットを羽織って

靴でしめれば、

晴れの日コーデになる。


てことですかねニコニコ


ブラウスもワンピースもプチプラで

普段使いする気満々ですが、

それでもジャケットやボレロを羽織れば

それなりにセレモニーぽくなるものですね。


これをセットで購入しようとすると

それぞれ高額になってしまうので


今回中身と小物を変えることで

違ったイメージにすることができましたハート


入学準備同様に、娘には

"ちゃんとしたもの"=高額なもの

を用意しなきゃかなぁなんて

親心としては考えていたのですが


ミニマリスト的に満足行く準備ができました!


イベントバナー

 



それでは今日はこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう♪





片付けをこれから頑張ろうと思ってる方、
今まさに頑張っていらっしゃる方で、
1人で悶々とやるよりも、誰かに報告しながらの方がやる気が出る!という方は、
当ブログコメント欄を片付けのアウトプットに使ってください
にっこり

「今ここを片付けてます」とか、「今日はこんなに減らしました」とか、メッセージ頂けたら嬉しいです。