理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座 -22ページ目

理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座

文章が苦手な貴方へ。理想のお客様を引き寄せる文章の書き方を、ヒット雑誌の元編集者がナビゲートしていきます。


ごきげんよう、為国遊です。



告知記事や販売記事を書いたのに、ちっともお申し込みがない。


その場合、共通する原因が1つあります。



丁寧で、失礼がないように頑張って書いている。


それなのに、一読しただけでお客様をがっかりさせてしまう文章になってしまっているのです。



文章力もあり、聡明で真剣に取り組んでいる方の文章なのに、なぜそんなことがおこるのか。



具体的にご説明いたしますね。



ごめんなさい、申し訳ありません、ご迷惑をおかけします、すみません、大変申し訳ないのですが



この文章を読んで、どう思われますか?


テンション、下がりますよね。



では、こちらの文章はどうでしょう?



ありがとうございます、嬉しいです、幸いです、喜びます、楽しみです



読んだだけで、テンション上がりますね。



要するに、マイナスの表現が多いと、それだけで人はがっかりしてしまうのです。


ですから、同じような告知記事だとしても、マイナス表現てんこもりの文章だと、丁寧で失礼はないけれど、なんとなくテンションが上がりませんので、お申し込みが減ります。



ですが、プラス表現を意識して沢山入れることで、お客様のテンションは自然と上がり、お申し込みが増えるという現象がおきます。



商品の説明を詳しく書くことに囚われていたり、真面目になり過ぎてがちがちの文章になっていませんか?


お客様は、貴方の商品だけでなく、貴方の感情も見ています。


記事を書くときに、ワクワクするか、楽しいか、それとも恐怖心や不安が先行してしまっているのか?


それが文章にもにじみ出てしまいまうのです。



自分の気持ちを上げてから書くと、それに連動するようにお客様のテンションが上がる記事に仕上がります。



ブログだけでファンを増やす秘密を 無料メールセミナーで公開しております





ごきげんよう、為国遊です。



さて、ブログで集客する際、


文章を磨く前にやるべきことがあります。



それは、理想のお客様を明確にして


その方のどんなお悩みを解消して


どういう状態にするか



これを決めることです。



なんでもできてしまう場合、


これを定められずに迷い、



結局「人間関係改善」などという漠然とした


打ち出しになってしまうこともありますよね。




ですが仮に、貴方が興味を持った異性が


こんなリアクションだったらどう思いますか?




どんな女性がタイプ?


→誰でもいい



何が食べたい?


→なんでもいい



どんなデートがしたい?


→わからない



これをブログで集客する場合も


無意識にやっている方、多いです。



お客様のテンション、ダダ下がりです




お客様に響くブログを書きたいけれど


どうしたらよいか迷ったら



コチラをお試し下さいね。




ごきげんよう、為国遊です。



さて、貴方の知人、友人で



どうしてもレイキヒーリングを受けたい!


今すぐコーチングを受けたい!


絶対コンサルティングを受けたい!



このように言っている方にお会いしたことありますか?


あまりないですよね。



このようにやりたいことが明確になっている方は


世の中にほとんどいません。



多くの方は


なんとなく癒されたい


なんとなく現状を良くしたい


このようにぼんやりとしているのです。



ですから、ブログで盛んに


専門用語ばかりを連呼しても、無意味。



誰のどういうお悩みを解消して


どんな状態にできるか



これを中心にブログを書いていきましょう。




ブログだけでファンを増やす秘密を

無料メールセミナーで公開しております



ごきげんよう、為国遊です。



さて、私がいつも文章を磨きましょうと


お勧めしている理由はいくつかあります。



その一つはなんと言ってもコチラです。



ですが、いくつもある理由の中で


最も本質的で重要なことがあります。



それは、文章を磨くことで、


自然と全てバランス良く成長できる


ということです。





情報収取能力の向上


時間管理


表現力


集客力


人としての成長


感情の安


何をやっても稼げるようになる力



これら全部が、


自然と、まんべんなく向上していくのです。



凄いと思いませんか?


そんな方法、他に私は知りません。



なぜこんなことが可能かというと、


文章を書くという行為は自分と徹底的に向き合う行為だから。



よく、重病患者さんが、前向きに日記を書き続けて


免疫力が格段にアップするという話を聞きますよね。



あれ、実はネガティブな内容でも


同じくらい免疫力は上がるのだそう。



内容の如何よりも、自分と向き合うということが


大事ということです。



さらに、日記ではなくブログやメルマガは


お客様に向けて書くもの。



つまり、お客様と徹底的に向き合うということです。


これができれば、ビジネスをマスターしたも同然。



自分と誰よりも向き合ってくれる人に対して


ファンにならずにいられるでしょうか?



ブログで集客したいなら


是非、文章力を磨いて下さい。




ブログだけでファンを増やす秘密を

無料メールセミナーで公開しております





ごきげんよう、為国遊です。



さて、貴方が英語を習い始めたとき、


一番最初に何をしましたか?



まず、単語を覚えましたよね。



文法が分からなくても、単語を知っていれば


ある程度なんとかなるものです。



これ、実はブログの文章でも一緒なのです。



読者が思わずクリックしてしまい


読まずにいられなくなる



これは、単語の使い方次第でできること。



詳しくは明日20時発行予定の


メルマガにて公開いたします。



「本当のファンを増やすブログの書き方」


メルマガのご登録はこちら!