「世界をもっと、センスよく。」 | 自分らしい答えの追求

自分らしい答えの追求

株式会社manebiの社長のブログ

「世界をもっと、センスよく。」

この言葉は我々の企業ミッションでもあります。

センスとは良識と捉えています。

詳しくはHP見てください。
http://beeshoney.jp/

最近はとても充実していて、内部も外部もとても上手くいっている気がします。

それはおそらく好きなメンバーと好きな仕事をしているから他なりません。

さらに好きなクライアントとパートナーシップが組める。

そんな理想的なことはありません。

どんなに儲かっても嫌いな人と仕事をすることは、寿命を縮ませます。

自分の幅を広げるために意図的に付き合うのはアリだと思います。


どんな人と付き合いたいか。

明確に考えたことがありますか?

恋人もそうです。どんな人と付き合いたいのでしょうか?

書きだしたことはありますか?

一体、自分は誰と付き合って生きていきたいのでしょう?

世界中の人と出会うのは無理です。

日本だけでも全員と会うには人生=時間が足りません。

そんな中で限られた人と関わり、支えあって生きていくのです。

自分の人生に大きく関わる人間をしっかり選ぶ(上から目線とは違います)、

ということが必要になってくるのではないでしょうか。

なんでも「はい、はい、やります、付き合います。」

ではなく、断る勇気も必要なのかもしれません。


さて、そんな中楽しいメンバーと夕方からは楽しくのほほんと

仕事をしていました。

今日は、普通部屋で仕事です。
$成功者から学ぶTAJのサクセス解析!オススメの経営者や実際にあったスゴい経営者の考えを紹介していきます

ココは少し生活感がありますねw

カタカタカタ・・・

ひたすらに打ち込む。

打つべし、打つべし、

今村氏が頑張って弊社の商材を作っています。
$成功者から学ぶTAJのサクセス解析!オススメの経営者や実際にあったスゴい経営者の考えを紹介していきます
http://ameblo.jp/madfantasista/


只今、“想い”をインターネットを通して形にしている作業ですね。

と、同時にこのバランスボール感覚。

経営者として、クリエイティブディレクターとしてのバランス感覚を

兼ね揃えているといっても過言ではありません。



すると、

今村氏:「う~ん、、、中々先に進まない。全然進まない!」

どうやら、行き詰った模様です。

クリエイティブな仕事は行き詰ると中々アイデアやデザインが湧いてこないものです。

いったん頭を整理したり、リフレッシュしたり、人それぞれの方法があるかと思いますが、

今村氏は一味違う。

「逆転の発想」

を実践しているようです。

一見、考え方だけを思いっきり変えるという印象ですが、

思考回路と体の動きというのは結構リンクしてると言われています。

猫背になるから元気が出ないのです。

下を向くからやる気が出ないのです。

そこで大胆にもタイピングスタンスを180度変えるという手法を取り入れました。


「世界をもっと、センスよく。」


その姿はまさに企業理念を彷彿させる、クリエイティブタッチは圧巻です。











$成功者から学ぶTAJのサクセス解析!オススメの経営者や実際にあったスゴい経営者の考えを紹介していきます
http://ameblo.jp/madfantasista/