前十字靭帯再建の道標 -8ページ目

前十字靭帯再建の道標

前十字靭帯に関する事とか日常を適当に。
左足を再建して数年後、現在右足損傷しました。来年手術予定。

また忘れてた。前回は途中で日記をぶん投げてしまったので今回はなるべく毎日書こうと思ってるのです。

 

夏の時期になると何故か足が凄く痒くなるんですよ。汗かぶれ?なのかな?

とりあえず痒い。しかし一度かいてしまうとどんどん広がる。今回はdonjoyつけている右側だけ発生。

 

いつもより痒みは少ないものの炬燵に入ってると何故か右足だけ真っ赤になる。なんだこれ?寒冷蕁麻疹の逆.verみたいな?

あまり酷くなるようだったら皮膚科いかねば・・・今のところ冷夏なので助かってますが本格的に暑くなってきたらまずいなぁ。

 

donjoyの伸びを0°にしてもらったおかげか結構膝に熱がこもるように。でも痛みないから気付かなくて放置気味。

角度増えたから装具外さなくても不便じゃなくなってついつい着けっぱなしにしてしまうんですよね。皮膚にもよろしくないっぽいし気を付けねば。

今日は少し長いかもです。

 

本日は診察とリハビリ。

曲げは140°ぐらい曲がればかなり良いみたいです。もうちょい!

伸びは・・・お察し。男性は筋肉あるし、固いので伸びにくいとかなんちゃら?らしいです。

 

でも先生が真っすぐに伸びる期待も込めてdonjoyを0°にしてくれました。凄く歩きやすい。

最近伸びの角度が増えてきたせいか、歩くとdonjoyで角度制限されちゃって締め付けが凄かったんですよ。助かりました。

 

あと傷病手当の書類に医師からの指示等を記載する項目があるんですが、主治医の先生に記入してもらう書類が別途あるんだからそっちで記載してもらえばいいんじゃないかなー?と思ったり。記載内容先生に確認して自分で記入しましたけど書類関係はやっぱめんどいっす。

 

まだまだリハビリ期間が長いので大変だと思うけど頑張って下さい。と、有難いお言葉をいただきました。優しい。

 

 

リハビリ。

診察の時間が今回は長くかかるだろうと思ってプライムビデオダウンロードしといたんですが、開始数分で呼ばれてしまい逆にリハビリまでかなり時間が・・・折角なのでプライムビデオ観ながら曲げ伸ばし。他に待っている人が居なかったので椅子使い放題でした。

 

病院って場所によって電波届かないからこれ凄く便利。

 

曲げ135°ぐらいだったかな?

伸びは相変わらず皿の下が痛い。限界まで伸ばすとジワジワ痛みが大きくなってくる感じ?

色々やってもらった結果(優しい)膝の下の骨が引っ張られてる?から痛いんじゃないかって事でした。治るのこれ??

 

問題は左足。

診察の時にも見てもらったけど現状でも右足の方がしっかりしているらしい。リハビリの際うつ伏せで足を下げたんですけど、膝が下がっているとか??ここで何言っても仕方ないけど地味にショックですよね。

 

着地の時に膝が内側に入らないように気を付けてと言われました。あとは地道に筋肉つけていくしかないですね。

今まで運動も出来てたし、走ったりも出来ていたから大丈夫っしょ!頼むぞマジで・・・

 

 

保険や傷病関係の書類を受けとり(傷病関係の書類ってお金かからないんですね)郵便局へ

二重契約とか色々騒いでますがそんな事より金をくれ。2ヶ月もお金入らないのは正直キツい。

 

必要な物。免許書、保険証券、振り込み先が分かるもの、診断書だったかな?

物凄く対応良かったです。お大事にして下さいと見送ってくれました。優しい。

 

その帰りにドラッグストアでお買い物。

袋に全部詰めて、袋詰めした物をわざわざカートに載せてくれました。優しい

 

今日はいっぱいの優しさを頂いた1日でした。

あれだけぶー垂れてた片足スクワットが結構余裕になってきました。左足だけどw

右足はまだ足全体が笑ってしまいますね。これではいけない!と、少し頑張ってみたら案の定膝の調子がよろしくない。donjoyをつけると圧迫されている感が強くてすげー違和感。ちょっと無理しすぎたのかもしれないけど、この繰り返しで強くなっていくのだろう。

 

でも装具とって風呂入ってるときに歩いても恐怖心がかなりなくなりました。左足の時は暫く怖かったからやっぱ右足の方が筋肉あったっぽいですね。少し嬉しかったりする。

 

最終目標が座った状態から片足立ちなのでしっかり筋肉つけとかなきゃいけないですね!

前回の左足は無事に片足立ちクリアしたんですがその際に、凄いですね!やっぱり運動してたから筋肉ありますね!私出来ないですよそれwなんてことをリハビリの先生に言われたのを思い出しました。いいのかそれはw

 

やっぱスポーツ復帰って考えるとこのぐらい強化しなきゃダメってことなんですかね?

私は結構激しいスポーツをしていたのでスポーツ復帰の許可が出てからも何年かはdonjoyつけて運動していました。リハビリも抜釘も終わると正直日々の生活で筋トレなんてやらなくなってしまったので尚更足が頼りなかったんだと思います。

 

趣味が筋トレだったらよかったんですけどねw

この前言っていた明細書を送り忘れていたので近くの郵便局へ。

車でもいいかなーと思ったんですが片道5分程度なので散歩がてら歩いて行ってきました。外歩くの久々。相変わらずの出不精。

 

装具の角度もあってかやっぱり歩きにくい。そういや前回のリハビリの際に踵から足をつくように言われんです。

癖でどうもガニ股みたいに歩いてしまうってのもあるんですが、足があまり曲がらないから意識して歩くのは大変みたいです。

 

おかげで余計に歩行スピードが遅くなりましたが一歩一歩確実に歩くってのが大切ですよね。

 

 

気分転換に断捨離ってわけじゃないんですけど長年使ってないものを少しずつ捨てる事にしました。

仕事していると中々実行に移さないのでいい機会かなーっと。毎日少しずつやろう。

 

思い返せば前回はバイクレストアして遊んでました。いい運動になったしあれは凄く楽しかった。

最近の眠い原因がわかりました。

今までグラボのHDMI端子が調子悪かったのでDVIからHDMIケーブルに変換するケーブルを使ってまして、この前グラボ変えた際に普通のHDMIケーブルに戻したんですよ。その時にモニタの明るさが変わって画面がめっちゃ明るくなってしまったみたいです。

 

ゴロゴロしてる時は基本PCイジっていますので眼が凄い疲れてたみたいです。なんかここ数日眼が痛いなーなんて思ってたんですよね。

原因がわかってよかったよかった。いやでも筋トレガッツリやった後はやっぱ眠くなりますけれども。

 

 

最近の曲げ伸ばし。

曲げは絶好調。角度増やしていけばどんどん曲がってしまいそうな気もするのであまり深く曲げないでおく。

伸びは絶不調。やっぱ指一本分ぐらいから伸びない。膝の裏は痛くないんですけど、膝の皿の下なんかな?その周辺が痛いんですよね。donjoyの5番目が当たるところと言いますか。皮膚の表面触ってもなんか痛い感じです。

 

暫くは伸びとの闘いになりそうです。今週は木曜に病院なのでまた角度増やしてもらおうかな。

 

 

この前の予期不安から精神面の調子があまり良くない。昨日昼飯食べに行ったんですけどその時も一瞬発作でそうになりました。

原因はたぶん隣の席でギャン泣きしてた赤ん坊の声。泣くのはしゃーないし、連れてくるなとかそんな事は思ってないんです。

 

けれども、ほんとに切っ掛けって些細な事なんですよ。変なところでスイッチが入る。

こんな風にならないように皆様もストレスは溜めすぎないようにお気を付けを。我慢はダメ絶対!