前十字靭帯再建の道標 -6ページ目

前十字靭帯再建の道標

前十字靭帯に関する事とか日常を適当に。
左足を再建して数年後、現在右足損傷しました。来年手術予定。

某、会見を見てあの会社はとんでもないブラックだ!なんて騒いでいる方も沢山いらっしゃいますが、ほんとブラックって多いんですよ・・・

今まで自分がブラックだなーと思った経験を少し紹介。

 

※フェイク含んでるかもしれないし、そうじゃないかもしれないとだけ。

 

眼が合うだけで殴りかかってくる人が居る

従業員が〇くなった原因と思われる事が会社で起こっていたのにも関わらず隠蔽

気に入らない従業員を機械と機械でサンドイッチさせようとする(気付いた人が避けろ!と叫んだので危機一回避

急にやる気スイッチが入って、殺してやると2mぐらいのハンマーを持った状態で追いかけられる

一歩間違えば死ぬような作業を、寿命が切れた物を命綱として作業させる

 

これはほんの一部です。

ちなみに上記の人に共通して言えるのは、こんな会社辞めたっていいんだ!みたいな事を言う癖に絶対辞めません。

相手するだけ無駄です。分かり合えない人も世の中には沢山います。ドラゴンボール好きじゃない人もどうしてもいるんです。

 

で、限界を迎えて何回も転職したんですけどやっぱ似たような人が何処の会社に行ってもいるんですよ。

これが普通なんですかね?俺がおかしいのかな?と、わけがわからなくなります。

 

世の中の理不尽な事が少しでも減る事を願います。マジで無理げーだよこの世の中w

 

 

今日の豆知識。

お店に行くと男子用の小便器に氷が入ってる事があるんですが、あれは汚れ防止と臭い防止らしいです。

水を流す量も減るし良いことだらけだそうで。これも発想が凄い。

 

 

最近の足は毛がもじゃもじゃで煙草吸ってると蟻とか蚊が絡まって出られなくなってます!っす!

筋トレ終わって飲み物を取りに行った際、両親が花札をやっていたので久々に一戦。

物の見事にやられてしまって、くそー!なんて思ってたら日記書くの忘れましたw手術してから初忘れ。

 

父は次の日には全然元気にしてました。大丈夫?って聞いたら全然痛くないと。

刺された種類にもよるんでしょうけどそんなもんなんでしょうか?自分は刺された事がないからわからないけど。

 

でも遺伝的に自分は父に似たかも?蚊に刺されても30分もしたら腫れがなくなりますので。

 

 

天気予報を見てみると関東は25日ぐらいから本格的に梅雨が明ける感じでしょうか?

木曜は診察とリハビリなのであんま暑いのは嫌だなぁ。って気付けばもう少しで7月も終わりか。早いなー。

父が蜂に刺されました。木を切ってたら数匹で襲ってきたみたいです。

幸いにも一か所しか刺されずに済んだのですが、昔の人は強いと言いますか・・・殺虫剤持って突撃していきました。

 

少し痛いぐらいだ。で済ましてしまうから恐ろしい。

ショック症状が出ている人はすぐに病院に行った方がいいですが、処置として刺された場合は絞り出すようにすて水で洗い流すといいらしいです。蜂の毒は水溶性らしいので。

 

アンモニアは迷信なので効きません。傷口を口などで吸いだすのもNG。口内に傷口があるとそこから毒が回ります。

軽く冷やした方がいいらしいのですが、氷は正解だったりNGだったり記載がまちまち。冷湿布って書いてあるところもありました。

 

うちは植物が多いので色んな生物がほんと多いんですよ。怖い。

 

 

足は特に進展なし。スクワット系を重点的にやるようにしたせいか終わったあとガクガクします。

でも相変わらず左と比べると痩せてますね。うーん先は長い!

久々の晴れ。布団とかその他諸々を干す。もー寝る度に湿気っぽいのが本当に嫌だ。

この前なんて布団の下に敷く湿気とりシート?を干した後なのに一日もたずに干してくれってマークが再び出てました。

 

夕方からは雨からの気温上昇。全然気温が下がらないのと湿気が+αでヤバい。

また調子が悪くなりそうなのでエアコンをつけました。窓用エアコンをつけているのですが暑すぎて全然下がらない。

 

1時間つけて30℃って・・・頭痛くなってきたぞおい。

流石に夜になって気温は下がってきたけど今日は熱帯夜ですね。せめて湿度がもう少し下がれば。

 

 

自分は外で煙草吸う人なんですけど、昨夜煙草吸ってたらなんか踏んだ感触がして飛び跳ねてしまったんですよ。右足をバンバンと。

やっちまったー!!と思ったけど痛みもなく、1日たっても異常ないっぽいので一安心。

 

この生活も慣れてきたのですっかり油断してました。本当に気を付けないと。

膝が重い。昨日やり過ぎたからでしょ!と朝から母に叱られる。おぅ。

あれっすね。気持ちに対して身体がついていかないご年配の方の気持ちが良くわかりました。

 

少し早めに起きて飯食って軽く曲げ伸ばし。今日はあまり曲がらないのでこれが重い原因かも?

 

リハビリ。

伸びを少し頑張って下さい、曲げはあまり進めてもよろしくないので現状で足踏み状態にしてくださいとの事でした。

肝心の伸び。うつ伏せぶになって伸ばすのがやっぱ痛い!腿の裏と膝裏の外側が少し硬いみたいです。

 

マッサージしてもらったり、タオル敷いたりしてもらってほぼ0°後半は痛みもあったけど足が疲れちゃった感じでした。

 

片足スクワットとランジを見せて終了。筋トレに関してはおっけーみたいっす。めんどくさいけど地味に頑張ってますぜ!

 

 

装具に関しての話を少しする。

donjoyの必要性ってのが立証されていないとかなんちゃら?付けてようが、付けていまいが、再断裂の割合ってのはほぼ変わらないらしいです。なので最新の治療だと使わない場合が多いとか。でも装具がない筋トレ怖そうだな・・・

 

自分の後に手術なさった方もいるみたいなんですが、その方は装具を使わない方針でいくらしい。以前にも書いたけど自分は一度使ってしまっているので付けていると安心感が全然違うんですよ。リハビリの先生に話たら本人が安心するってのは重要だって事を仰っていました。だからやっぱりどっちが正しいって事はないみたいです。

 

しかし医療が進歩しているのは本当に有難い。ips細胞で靭帯を作れるようになればもっと嬉しいんですけどね。

再建した靭帯って一回壊死状態になってから生まれ変わって靭帯になるんでしたよね?(間違ってたらすみません

 

それが大体3か月後だったかな?装具もとれて筋肉も付き始めて、更に身体が自由になる頃が一番危ないんですよ。

なので最初から前十字靭帯として出来上がっている物ならもっと負担もリスク減るんだろうって安直な考えですけど。

 

 

 

左足の話。

緩んだ原因は様々な要因があるんで一概にはこれとは言えないらしい。そりゃそうだ。

(膝組み、負荷、再建術、リハビリ、etc...

 

でも以前普通に運動出来てたから大丈夫だと思うんですよねーなんて話してたらやっぱリスクを軽減させた方がいいみたいです。

筋トレもそうですけど、膝が内側に入らないように癖をつけたり方法があるみたいですね。

 

少し悲しくなりましたが、ATM覗いてみたら保険金が入院されてるっぽいです。やったぜ!

日に日に減る口座見てても何も嬉しくなかったのでw

 

レンタルモバイルwifiの話

入院する際にfujiwifiで借りたんですが、当月解約したい場合は15日までに手続きをしないと駄目だそうです。

容量は無制限も要りません。かなり使っても100Gあればギリ足りると思います。不安なら200G。(何に使うかによりますけど

 

プラン変更によってはルーター自体を変更しなくちゃいけないみたいなので注意。

無知な自分は無制限で2ヶ月使うはめになりましたとさ!