112日目 新しいサポーター | 前十字靭帯再建の道標

前十字靭帯再建の道標

前十字靭帯に関する事とか日常を適当に。
左足を再建して数年後、現在右足損傷しました。来年手術予定。

以前から愛用しているサポーター?バンド?のマジックテープが使っているうちに弱くなって外れやすくなってしまっていたので、その都度買い直していたんですが流石にもったいないなーと思い、新しいサポーターを購入する事にしました。

 

靭帯損傷の受傷直後でなければ使えるみたいなので、少し高かったですがバンテリンの膝用サポーターを購入。きっと長持ちするはず!

 

数分後

 

あれ?なんかキツくね?サイズ間違えた?でも普通サイズであってるんですよねー。マジックテープをギリギリの位置で止める事でなんとか誤魔化して装着。おぉ。しっかりホールドされている!素晴らしい!

 

数時間後

 

足がいてぇ。これ血が止まってる感じがする。やっぱキツいんだこれ。食い込みが凄いもん。

泣く泣く以前のサポーターに戻しました。クリップかなんかで止めて使う事にします。さようなら俺の3500円。

 

接骨院で買ったバンド型のサポーターは1本800円ぐらいでした。大人しく同じもの買っておけばよかった。これが1番しっくりくる。

もうバンテリンのサポーターは二度と買わない。Amazonで調べたらやっぱキツいって言ってる人もいるし、マジックテープがすぐに駄目になるっぽい。買ってはいけない商品とまで言われる始末。

 

調べてから買うべきだった。節約してるのに無駄な出費を・・・