始動 | 激流五鱗書+

激流五鱗書+

我釣りにおいて後悔をせず

2019年
キビナゴ撒き始動
 
二日釣り
初日の舞台は
鵜来島と決めた。
 
鵜来島と言えば
パピヨン(家中渡船)

今シーズンも
お世話になります。
 
磯周りは丸サゲだったが、
あの聖地が
空いているのを見てしまい
気が付けば降りていた。
 
名礁・グンカン高場
通称・この世の楽園
 
昨年秋の
ここでの大一番が
今でも脳裏から離れない。
 
この聖地には
本気の竿で挑む。
 
足場は良い方だが、
安全面からも
荷物は一ヶ所へ纏め
足元の機動性を確保したい。
この場所に立つからには
狙いは大型タマンのみ
いざ勝負
 
水温も24℃を超え
水中は高活性
 
朝一から
ラインが弾け飛ぶ
50クラスのキツが連発
 
肩慣らしには
もってこいなその引きを
存分に楽しんだ後、
入れ替わる様に
暴力的な引きをみせる
魚が入ってきた。
60超えサンノジ
一投一匹で当たるこの魚
始めの突っ込みこそ強いが
カウンターパンチの如く
強烈なアワセを
何発も入れてやると
急に大人しくなり
すんなりとタモ入れ出来る。
 
タマンの引きには
到底敵わないレベルだ。
 
それらを相手に
鈍っていた身体の感覚も
徐々に元へ戻り
準備運動は完了した。
 
そして
遂にその時が来た。
 
ウキが消えると同時に
ラインが弾かれ、
竿は綺麗な弧を描いた。
 
鋭い突っ込みからの
キツい首振り
 
タマンに間違いなし。
のけ反る様に
全体重を竿に掛け
全力で止めに掛かる。
 
もちろん
ドラグはフルロック
 
この体勢、
ラインブレイクでも
しようものなら
間違いなく後頭部を
強打するだろう。
 
勝負あり
 
タモに収まるタマン
このサイズにしては
良く引いた。
久々だったからか。
いや、
タマンはそういうものだ。
手持ちでも一枚
タマン62㎝
この魚
命絶えても
色彩の美しさを残す。
 
迎えが来た。
本日もお世話になりました。
名礁・丸サゲ
水島群礁
 
それらを目に焼き付け
宿毛は片島へと帰港した。
 
パピヨンをバックに
港でも一枚
 
明日は沖の島
本番の日
確実な仕事をしたい。
 
それが
「Team激鱗」に
課せられた任務だから。