今回はブログで知り合い釣り仲間になったチューさんと
行って来ました。
チューさんとはブログだけで交流していた時から、
釣りに対しての姿勢が真面目で研究熱心!
その真剣さはブログの内容からビンビン伝わって来ており、
一度はご一緒させて頂きたいと思っていました。
だからとても楽しみにしていた釣行なのです!
19時、ポイントに到着。
まずは互いに得意とする場所に分かれて開始。
私は西のサーフ&プチ磯から、
チューさんは東の岩場からチェック!
開始数投は反応なし。
しかし転流し潮が動きだすと
レギュラーサイズの16cmがヒット!
そんなサイズを何発か獲った後、東の岩場へと向かう。
まずはシモリの上を瀬切る潮からチェック!
潮下にエギをキャストし、
ロッドはアップポジションでスローに引いてくる。
そのシモリによって潮が湧くれている辺りで
『ドスン』と乗って来た!
本日最大の丸々とした21cmアオリ!
そのパターンでもう一つ獲る!
それも良型の20cmだった!
やはり潮が強く流れるシモリ場には力強い良型が着くようだ。
そして本流筋ではチューさんが連発!
暫し横から拝見!その素晴らしい釣技に心奪われる。
私もパターンを教えてもらい一杯キャッチさせて頂きました。
その後、得意とする西のサーフ&プチ磯が気になり戻る。
沖から良い潮が緩やかに当たって来ているのだが
烏賊の気配が無い!
21時頃から急に水温も低下した様で、
回収するエギが冷たく感じる。
最後に小さなシモリに着いていた小さなアオリを
結果・リリース含め21cm~15杯ほどキャッチ。
今回ご一緒させて頂いたチューさんですが、
卓越した釣技はもとより、状況に対する素早い対応にも
素晴らしいものがあり、
それでいて釣りに対する姿勢はとても謙虚で、
近年稀に見る尊敬に値する釣り師の方でした。
釣果は別として、
気持ち良い釣りと勉強になる一夜となりました。
・・・終・・・